生産財メーカーの今後の経営モデルをサプライチェーンの原理原則からみると、熟練をベースとした人間系と情報技術(ICT)の融合といえます。「BTB(ビジネス・ツー・ビジネス)では顧客に製品を提供するのではなく、儲かるソリューションを提供することが重要である」と、IBMの業績を回復させたルイス・ガースナー最高経営責任者は言っています。なお、ガースナーは「技術そのものが企業収益を上げるわけではなく、顧客にメリットを出すことで収益に繋がる」という直裁的なメッセージを出しIBMの業績回復に成功しました。
組織的に自律的熟練度を上げる仕組みを作りあげること、そしてサプライヤーと顧客がインターネットでつながるデータベースをプラットフォームにするサプライチェーンにより自社の強みをさらに強化させること、これら2点によって「儲かるソリューションを提供する」ことができます。図1に示すように、顧客満足度という目標の共有化、そして社内外にわたるサプライチェーン上の関係者の情報共有とその可視性向上が、創発現象を生むことにより、強い組織を作るのです。
図1.サプライチェーンマネジメントにおける情報共有と分権組織
バーチャルインテグレーションのパートナーとしての金型・工作機械などの生産財メーカーにとっては、如何に自社を顧客のサプライチェーンのなかにポジショニングするかがキーとなるでしょう。
米国ソレクトロンのようにサプライチェーンマネジメントを巧みに仕組んで急成長している企業は、生産財メーカーに何を求めているかという質問からすべてがはじまります。筆者がコーディネーターとして参加した米国サプライチェーンマネ...