物流作業の特徴は作業の自由度が高いこと 物流標準時間導入成功のポイント(その2)

投稿日

 物流標準時間導入成功のポイント、前回のその1に続いて、解説します。 
 
  SCM
  
 物流作業を標準化しその作業に時間値を付けて行くことで物流標準時間が出来上がります。物流作業の特徴は作業の自由度が高いことです。
 
 製造作業では手順通りにやらないと作業そのものが成立しないことがほとんどですが、物流ではそれほどでもありません。物流では設備を使って実施する作業が少ないことが一つの要因かもしれません。このように自由度が高い作業では作業を標準化せずに作業者任せにしている現場が多いようです。
 
 しかし、これは決して望ましい姿ではありません。きっちりと手順を定め、時間値を付与することで、誰が作業を行っても同じ時間で同じ結果が出るようにしなければなりません。作業者任せにすることは違った結果が出ても当然です。最悪は物流品質にバラつきが出ることです。これでは顧客の信頼を得ることはできませ。
 
 さて作業を標準化し、時間値を付けたとして、課題はその作業が変更になることです。変更になれば物流標準時間も変動させる必要があります。自由度が高いがゆえに物流作業は「変更しやすい」のです。たとえばものの置場を数メートル移動させることが考えられます。
 
 そうなると標準作業上、運搬に変動が生じ、運搬時間が変わります。
 
 たとえば棚の1段目に保管するものを3段目に変更することが考えられます。この時も投入、取り出し時の必要時間に差が出ます。あるいは容器内の入数に変動があったとします。12個入りが15個入りに変更になったようなケースです。この時もその容器のハンドリング時間は変わらなくても、1個当たりの時間値は変動します。
 
 物流標準時間は標準作業が変更になれば、それに応じてメンテナンスしなければならないのです。ただしその程度にも考慮の余地があります。
 
 杓子定規的に言えば1mでも変われば標準時...
 物流標準時間導入成功のポイント、前回のその1に続いて、解説します。 
 
  SCM
  
 物流作業を標準化しその作業に時間値を付けて行くことで物流標準時間が出来上がります。物流作業の特徴は作業の自由度が高いことです。
 
 製造作業では手順通りにやらないと作業そのものが成立しないことがほとんどですが、物流ではそれほどでもありません。物流では設備を使って実施する作業が少ないことが一つの要因かもしれません。このように自由度が高い作業では作業を標準化せずに作業者任せにしている現場が多いようです。
 
 しかし、これは決して望ましい姿ではありません。きっちりと手順を定め、時間値を付与することで、誰が作業を行っても同じ時間で同じ結果が出るようにしなければなりません。作業者任せにすることは違った結果が出ても当然です。最悪は物流品質にバラつきが出ることです。これでは顧客の信頼を得ることはできませ。
 
 さて作業を標準化し、時間値を付けたとして、課題はその作業が変更になることです。変更になれば物流標準時間も変動させる必要があります。自由度が高いがゆえに物流作業は「変更しやすい」のです。たとえばものの置場を数メートル移動させることが考えられます。
 
 そうなると標準作業上、運搬に変動が生じ、運搬時間が変わります。
 
 たとえば棚の1段目に保管するものを3段目に変更することが考えられます。この時も投入、取り出し時の必要時間に差が出ます。あるいは容器内の入数に変動があったとします。12個入りが15個入りに変更になったようなケースです。この時もその容器のハンドリング時間は変わらなくても、1個当たりの時間値は変動します。
 
 物流標準時間は標準作業が変更になれば、それに応じてメンテナンスしなければならないのです。ただしその程度にも考慮の余地があります。
 
 杓子定規的に言えば1mでも変われば標準時間は変更する必要があります。一方でこの厳格なルールを作ったとして、現実問題として対応が可能かどうかという問題が発生することでしょう。それでなくても導入が難しいと思われる物流標準時間において、日常メンテナンスが大変ということになると導入しようという熱も冷めてしまうのではないでしょうか。
 
 ですから、物流標準時間のキーワードとして「日常メンテナンスの容易化」を挙げたいと思います。
 
 次回に続きます。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
サプライチェーンの構造的・長期的な課題、サプライチェーン戦略とは

 サプライチェーンマネジメントに対して、サプライチェーン戦略はより長期的・構造的なサプライチェーンの改善課題を扱います。従来から行なわれている収益性の改善...

 サプライチェーンマネジメントに対して、サプライチェーン戦略はより長期的・構造的なサプライチェーンの改善課題を扱います。従来から行なわれている収益性の改善...


SCMの一環としての輸送とは 儲ける輸送改善 (その3)

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...


サプライチェーンの構築 -プロジェクトマネジメントの観点から-

 サプライチェーンマネジメント(SCM)の構築・再構築は、経営資源を目的に沿って稼動させる複雑なプロジェクトマネジメントを必要とします。具体的には、情報シ...

 サプライチェーンマネジメント(SCM)の構築・再構築は、経営資源を目的に沿って稼動させる複雑なプロジェクトマネジメントを必要とします。具体的には、情報シ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
ボリュームを集める 物流コスト改善に効く共同物流(その2)

◆ 社内物流情報の共有化  同一地域向けにA部署からトラック0.5台分、B部署から同じくトラック0.5台分の出荷量があり、それぞれ1台ずつトラックを...

◆ 社内物流情報の共有化  同一地域向けにA部署からトラック0.5台分、B部署から同じくトラック0.5台分の出荷量があり、それぞれ1台ずつトラックを...


3現主義に基づいた活動とは、物流は3現主義で

  1. 物流現場に出かけよう 物流現場の問題は物流現場で改善していくことは当たり前のことだと思います。物流現場で発生している問題を事務...

  1. 物流現場に出かけよう 物流現場の問題は物流現場で改善していくことは当たり前のことだと思います。物流現場で発生している問題を事務...


共同輸配送の課題と取組み:共同物流に取り組む(その3)

  ◆共同輸配送の課題 物理的にはそれほど難しくはない共同輸配送ですが、次のような課題が出てきています。始める際にはこの点を整理しながら...

  ◆共同輸配送の課題 物理的にはそれほど難しくはない共同輸配送ですが、次のような課題が出てきています。始める際にはこの点を整理しながら...