状態図から見る偏析:金属材料基礎講座(その159) わかりやすく解説

投稿日

状態図から見る偏析:金属材料基礎講座(その159) わかりやすく解説

 

◆ 状態図から見る偏析

合金を液相から冷却すると状態図に従って凝固し、金属組織を形成します。状態図とは平衡状態を表します。これは各温度、各組成で原子が拡散するのに十分な時間がある時に、状態図通りの温度や組成になることです。

 

しかし、実際の凝固は平衡状態よりも早く行われるため、偏析が起こり状態図からのずれが生じます。液相から固相の凝固を平衡凝固と実際の凝固の比較を下図に示します。

 

状態図から見る偏析:金属材料基礎講座(その159) わかりやすく解説

図.平衡凝固と実際の凝固の比較

 

温度1から凝固が始まります。この時の固相の組成はどちらもaです。そして温度2になると、平衡凝固では固相の中で原子の拡散が起こり、固相全体の組成がbとなります。

 

しかし、実際の凝固では原子の拡散が十分に行われないため、温度1で出来た組成aの固相がそのまま残り、その周りにaよりもB元素が多いbが凝固します。

 

そして固相の平均組成はb’となり状態図からずれます。以下同様に凝固が進行し、平衡凝固は温度3で完了しますが、実際の凝固では温度4にて凝固が完了します。実際の凝固では上図のように固相中の組成が異なる偏析という現象が起きます。そして状態図としては固相線がより低濃度側にシフトします。

 

偏析による状態図のシフトの例を下図に示します。Al-Cuのような共晶型状態図の共晶線付近の組成sの合金を凝固する時を考えます。平衡凝固であれば、共晶反応は起こらずα固溶体となり、その後溶解度線に従ってβの析出がおこり凝固が完了します。

 

しかし、実際の凝固では偏析や状態図のシフトがおこるため、(2)の青線に状態図がシフトするため共晶反応が起こります。これはAl-Cu系の他にマグネシウム合金のAZ91系などにもみられる現象です。

 

状態図から見る偏析:金属材料基礎講座(その159) わかりやすく解説

図.共晶型状態図の偏析によるずれ

 

次回に続きます。

関連解説記事:マランゴニ対流~宇宙でもきれいに混ざらない合金の不思議 

関連解説記事:...

状態図から見る偏析:金属材料基礎講座(その159) わかりやすく解説

 

◆ 状態図から見る偏析

合金を液相から冷却すると状態図に従って凝固し、金属組織を形成します。状態図とは平衡状態を表します。これは各温度、各組成で原子が拡散するのに十分な時間がある時に、状態図通りの温度や組成になることです。

 

しかし、実際の凝固は平衡状態よりも早く行われるため、偏析が起こり状態図からのずれが生じます。液相から固相の凝固を平衡凝固と実際の凝固の比較を下図に示します。

 

状態図から見る偏析:金属材料基礎講座(その159) わかりやすく解説

図.平衡凝固と実際の凝固の比較

 

温度1から凝固が始まります。この時の固相の組成はどちらもaです。そして温度2になると、平衡凝固では固相の中で原子の拡散が起こり、固相全体の組成がbとなります。

 

しかし、実際の凝固では原子の拡散が十分に行われないため、温度1で出来た組成aの固相がそのまま残り、その周りにaよりもB元素が多いbが凝固します。

 

そして固相の平均組成はb’となり状態図からずれます。以下同様に凝固が進行し、平衡凝固は温度3で完了しますが、実際の凝固では温度4にて凝固が完了します。実際の凝固では上図のように固相中の組成が異なる偏析という現象が起きます。そして状態図としては固相線がより低濃度側にシフトします。

 

偏析による状態図のシフトの例を下図に示します。Al-Cuのような共晶型状態図の共晶線付近の組成sの合金を凝固する時を考えます。平衡凝固であれば、共晶反応は起こらずα固溶体となり、その後溶解度線に従ってβの析出がおこり凝固が完了します。

 

しかし、実際の凝固では偏析や状態図のシフトがおこるため、(2)の青線に状態図がシフトするため共晶反応が起こります。これはAl-Cu系の他にマグネシウム合金のAZ91系などにもみられる現象です。

 

状態図から見る偏析:金属材料基礎講座(その159) わかりやすく解説

図.共晶型状態図の偏析によるずれ

 

次回に続きます。

関連解説記事:マランゴニ対流~宇宙でもきれいに混ざらない合金の不思議 

関連解説記事:金属材料基礎講座 【連載記事紹介】

 

連載記事紹介:ものづくりドットコムの人気連載記事をまとめたページはこちら!

 

【ものづくり セミナーサーチ】 セミナー紹介:国内最大級のセミナー掲載数 〈ものづくりセミナーサーチ〉 はこちら!

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

福﨑 昌宏

金属組織の分析屋 金属材料の疲労破壊や腐食など不具合を解決します。

金属組織の分析屋 金属材料の疲労破壊や腐食など不具合を解決します。


「金属・無機材料技術」の他のキーワード解説記事

もっと見る
ビーチマーク、延性破壊と脆性破壊 金属材料基礎講座(その44)

    1. ビーチマーク  ビーチマークも前回のストライエーションと同様に割れの進行で見られる特徴的な破面の一つです。  亀...

    1. ビーチマーク  ビーチマークも前回のストライエーションと同様に割れの進行で見られる特徴的な破面の一つです。  亀...


X線とブラッグの式:金属材料基礎講座(その130) X線と金属材料

  金属材料の分析においてX線は非常に重要です。X線の持つ様々な特性によって金属材料の成分分析や結晶構造解析に役立っています。 &nbs...

  金属材料の分析においてX線は非常に重要です。X線の持つ様々な特性によって金属材料の成分分析や結晶構造解析に役立っています。 &nbs...


亜鉛製錬とは:金属材料基礎講座(その92)

  ◆ 亜鉛製錬:湿式製錬と乾式製錬  亜鉛の製錬は主に湿式製錬と乾式製錬があります。そして亜鉛の原料としては主に閃(せん)亜鉛鉱(Zn...

  ◆ 亜鉛製錬:湿式製錬と乾式製錬  亜鉛の製錬は主に湿式製錬と乾式製錬があります。そして亜鉛の原料としては主に閃(せん)亜鉛鉱(Zn...


「金属・無機材料技術」の活用事例

もっと見る
ゾルゲル法による反射防止コートの開発と生産

 15年前に勤務していた自動車用部品の製造会社で、ゾルゲル法による反射防止コートを樹脂基板上に製造する業務の設計責任者をしていました。ゾルゲル法というのは...

 15年前に勤務していた自動車用部品の製造会社で、ゾルゲル法による反射防止コートを樹脂基板上に製造する業務の設計責任者をしていました。ゾルゲル法というのは...


金代替めっき接点の開発事例 (コネクター用貴金属めっき)

 私は約20年前に自動車用コネクターメーカーで、接点材料の研究開発を担当していました。当時の接点は錫めっきが主流でした。一方、ECU(エンジンコントロール...

 私は約20年前に自動車用コネクターメーカーで、接点材料の研究開発を担当していました。当時の接点は錫めっきが主流でした。一方、ECU(エンジンコントロール...