ステレオ投影:金属材料基礎講座(その183) わかりやすく解説

投稿日

ステレオ投影:金属材料基礎講座(その183) わかりやすく解説

 

◆ ステレオ投影

金属の結晶構造の方位やミラー指数について議論や表現する時に3次元的な図を使用する場合、表現方法に限界があります。例えば(100)面と(010)面はz軸([001]方向)に対して90°の位置関係です。これを図1に示します。

 

また、この2つの面は基準となる座標系の向きを変えることで同じ面となる等価な面です。もし注目する面が(100)や(110)のような比較的単純なミラー指数であれば図1のように図示したり、イメージすることも不可能ではありません。

 

しかし、もっと複雑なミラー指数などを図示したり表現して、それを理解するのは難しいです。また、結晶構造やミラー指数において、(100)面や(110)面などの面積はほとんど扱われません。むしろ角度関係の方が重要視されます。そのため、単純な3次元的な図ではなく、ミラー指数の角度関係が一目でわかる表現方法が望まれます。この時に使われる表現方法としてステレオ投影があります。

 

ステレオ投影:金属材料基礎講座(その183) わかりやすく解説

図1.(100)面と(010)面の位置関係

 

ステレオ投影:金属材料基礎講座(その183) わかりやすく解説

図2.ステレオ投影の概略図

 

ステレオ投影の概略図を図2に示します。中心に基準となる単位格子があり、その周りに任意の半径の球体をセットします。これを後ろから光源を当て、それを反対から投影図として見ます。ミラー指数において面指数が異なると面積も異なりますが、ステレオ投影では面積は無視して、どのようなミラー指数もステレオ投影では点として表します。そして単位格子のミラー指数(100)や(110)などは、その面から垂直方向に球体との交点を求めます。

 

例えば、図2の単位格子の正面が(100)面であれば、投影図の中心は(100)となります。それ以外の(100)の等価な面(010)、(001)などは球体の頂点や右端などになります。なお、(100)の反対側(-100)はステレオ投影では表示されません。このようにしてステレオ投影では1つの図の中でさまざまな面指数を表記することが出来ます。なお、本...

ステレオ投影:金属材料基礎講座(その183) わかりやすく解説

 

◆ ステレオ投影

金属の結晶構造の方位やミラー指数について議論や表現する時に3次元的な図を使用する場合、表現方法に限界があります。例えば(100)面と(010)面はz軸([001]方向)に対して90°の位置関係です。これを図1に示します。

 

また、この2つの面は基準となる座標系の向きを変えることで同じ面となる等価な面です。もし注目する面が(100)や(110)のような比較的単純なミラー指数であれば図1のように図示したり、イメージすることも不可能ではありません。

 

しかし、もっと複雑なミラー指数などを図示したり表現して、それを理解するのは難しいです。また、結晶構造やミラー指数において、(100)面や(110)面などの面積はほとんど扱われません。むしろ角度関係の方が重要視されます。そのため、単純な3次元的な図ではなく、ミラー指数の角度関係が一目でわかる表現方法が望まれます。この時に使われる表現方法としてステレオ投影があります。

 

ステレオ投影:金属材料基礎講座(その183) わかりやすく解説

図1.(100)面と(010)面の位置関係

 

ステレオ投影:金属材料基礎講座(その183) わかりやすく解説

図2.ステレオ投影の概略図

 

ステレオ投影の概略図を図2に示します。中心に基準となる単位格子があり、その周りに任意の半径の球体をセットします。これを後ろから光源を当て、それを反対から投影図として見ます。ミラー指数において面指数が異なると面積も異なりますが、ステレオ投影では面積は無視して、どのようなミラー指数もステレオ投影では点として表します。そして単位格子のミラー指数(100)や(110)などは、その面から垂直方向に球体との交点を求めます。

 

例えば、図2の単位格子の正面が(100)面であれば、投影図の中心は(100)となります。それ以外の(100)の等価な面(010)、(001)などは球体の頂点や右端などになります。なお、(100)の反対側(-100)はステレオ投影では表示されません。このようにしてステレオ投影では1つの図の中でさまざまな面指数を表記することが出来ます。なお、本来はミラー指数のマイナスは数字の上に記号が付きますが、文字表記の都合上、マイナスの記号を数字の前に表記します。

 

次回に続きます。

 

関連解説記事:金属材料基礎講座 【連載記事紹介】

連載記事紹介:ものづくりドットコムの人気連載記事をまとめたページはこちら!

 

【ものづくり セミナーサーチ】 セミナー紹介:国内最大級のセミナー掲載数 〈ものづくりセミナーサーチ〉 はこちら!

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

福﨑 昌宏

金属組織の分析屋 金属材料の疲労破壊や腐食など不具合を解決します。

金属組織の分析屋 金属材料の疲労破壊や腐食など不具合を解決します。


「金属・無機材料技術」の他のキーワード解説記事

もっと見る
全面腐食とは:金属材料基礎講座(その64)

  ◆ 全面腐食のメカニズム  全面腐食は長期的にとらえると金属表面が全体的に腐食されていきます。一般的な鉄鋼材料の多くは全面腐食を起こしま...

  ◆ 全面腐食のメカニズム  全面腐食は長期的にとらえると金属表面が全体的に腐食されていきます。一般的な鉄鋼材料の多くは全面腐食を起こしま...


転位強化 金属材料基礎講座(その13)

  ◆ 転位強化:金属の強化方法のその3  金属材料に引張試験を行うと、降伏応力以上になると塑性変形を起こします。  この時ひずみの増加と...

  ◆ 転位強化:金属の強化方法のその3  金属材料に引張試験を行うと、降伏応力以上になると塑性変形を起こします。  この時ひずみの増加と...


接合の分類 金属材料基礎講座(その28)

   板や棒やパイプなどの金属材料を接合する方法は大きく分けてボルト・ナットなどで締結する機械的接合法と溶接のように材料の一部を溶解・凝固過程...

   板や棒やパイプなどの金属材料を接合する方法は大きく分けてボルト・ナットなどで締結する機械的接合法と溶接のように材料の一部を溶解・凝固過程...


「金属・無機材料技術」の活用事例

もっと見る
ゾルゲル法による反射防止コートの開発と生産

 15年前に勤務していた自動車用部品の製造会社で、ゾルゲル法による反射防止コートを樹脂基板上に製造する業務の設計責任者をしていました。ゾルゲル法というのは...

 15年前に勤務していた自動車用部品の製造会社で、ゾルゲル法による反射防止コートを樹脂基板上に製造する業務の設計責任者をしていました。ゾルゲル法というのは...


金代替めっき接点の開発事例 (コネクター用貴金属めっき)

 私は約20年前に自動車用コネクターメーカーで、接点材料の研究開発を担当していました。当時の接点は錫めっきが主流でした。一方、ECU(エンジンコントロール...

 私は約20年前に自動車用コネクターメーカーで、接点材料の研究開発を担当していました。当時の接点は錫めっきが主流でした。一方、ECU(エンジンコントロール...