マシニング加工における荒取り加工条件の標準化の重要性

更新日

投稿日

  
 当事務所のコンサルティングにおいては、特に標準化という点を重要視しております。その標準化を行ううえで、特に多いのが、マシニング加工における荒取り加工条件の設定があります。
 
 なぜ、このテーマにおいて、標準化が必要になるかというと、例えば、スローアウェイの工具を使って荒取りを行う際、そこで必要になるS値・F値について、多くの方が使用する工具カタログに記載されている推奨条件をそのまま使用しているという理由があるからです。
 
 しかし、この推奨条件は万能でしょうか。例えば、下図のように、荒取りする前提が異なる場合、それでも、推奨値としてS値・F値は同じでしょうか。
 
 生産マネジメント
 
 実際のところ、変えることはなく毎回同じ設定にしているオペレーターも多いと思います。しかしながら「削り屋」としては、下図のように、少なくとも「送り速度」については、変えたいところです。
 
 生産マネジメント
 
 その目安は何になるのでしょうか。これは、上の2つの図に記載されている面積×工具の進行距離(長さ)、つまり切削する体積になります。具体的には、工具が1回転するときに切削する体積です。
 
 生産マネジメント
 
 この考え方を使って、切削体積から工具の送り速度に換算する条件式に当て...
  
 当事務所のコンサルティングにおいては、特に標準化という点を重要視しております。その標準化を行ううえで、特に多いのが、マシニング加工における荒取り加工条件の設定があります。
 
 なぜ、このテーマにおいて、標準化が必要になるかというと、例えば、スローアウェイの工具を使って荒取りを行う際、そこで必要になるS値・F値について、多くの方が使用する工具カタログに記載されている推奨条件をそのまま使用しているという理由があるからです。
 
 しかし、この推奨条件は万能でしょうか。例えば、下図のように、荒取りする前提が異なる場合、それでも、推奨値としてS値・F値は同じでしょうか。
 
 生産マネジメント
 
 実際のところ、変えることはなく毎回同じ設定にしているオペレーターも多いと思います。しかしながら「削り屋」としては、下図のように、少なくとも「送り速度」については、変えたいところです。
 
 生産マネジメント
 
 その目安は何になるのでしょうか。これは、上の2つの図に記載されている面積×工具の進行距離(長さ)、つまり切削する体積になります。具体的には、工具が1回転するときに切削する体積です。
 
 生産マネジメント
 
 この考え方を使って、切削体積から工具の送り速度に換算する条件式に当てはめるといった標準化を行うと、効率的かつオペレーターごとの個人差がない荒取り加工ができるようになります。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

村上 英樹

金型・部品加工業専門コンサルティングです!販路開拓・生産改善・外注費削減の3つを支援するトライアングル支援パッケージ、技術を起点とする新しい経営コンサルタント

金型・部品加工業専門コンサルティングです!販路開拓・生産改善・外注費削減の3つを支援するトライアングル支援パッケージ、技術を起点とする新しい経営コンサルタント


「生産工学」の他のキーワード解説記事

もっと見る
剥離革命とは?電気、光、音、熱、見えない力で解き放つ剥離の世界を徹底解説

【目次】 【この記事で分かること】 剥離技術の重要性 剥離の科学、剥離の原理 電解剥離、UV(紫外線)剥離、超音波剥離、熱...

【目次】 【この記事で分かること】 剥離技術の重要性 剥離の科学、剥離の原理 電解剥離、UV(紫外線)剥離、超音波剥離、熱...


ソフトウェア開発とERP

  1. ソフトウェアの開発  日本の製造業は長くメカや電気製品などハードウェアが中心に発展してきました。ソフトウェア産業は主として情報...

  1. ソフトウェアの開発  日本の製造業は長くメカや電気製品などハードウェアが中心に発展してきました。ソフトウェア産業は主として情報...


ロボットの形式と特徴

   今回は、ロボットの種類、ロボット向けの作業、作業工程に適したロボットの選び方について解説します。 1. ロボットの形式と特徴を知る ...

   今回は、ロボットの種類、ロボット向けの作業、作業工程に適したロボットの選び方について解説します。 1. ロボットの形式と特徴を知る ...


「生産工学」の活用事例

もっと見る
動作分析における要素分けのポイントとは

 現場の「カイゼン」、特にムダ取りにお付き合いする中でとても多くご質問を頂くキーワードがあります。それは、ムダを見つける方法はなんですか? いったい何...

 現場の「カイゼン」、特にムダ取りにお付き合いする中でとても多くご質問を頂くキーワードがあります。それは、ムダを見つける方法はなんですか? いったい何...


国際プラスチックフェアー(IPF JAPAN 2017)展示会レポート(その4)

 前回のその3に続いて解説します。   5. 後付け式射出ユニットと多材成形  通常の成形機に乗せた金型に第二の射出ユニットを取り付けて多色成形...

 前回のその3に続いて解説します。   5. 後付け式射出ユニットと多材成形  通常の成形機に乗せた金型に第二の射出ユニットを取り付けて多色成形...


3次元データ加工の手順のセオリーとは (その1)

  1. 教科書がない3次元データ加工    当事務所が金型メーカーや部品加工メーカーを診断させていただく際、3次元データ加工の...

  1. 教科書がない3次元データ加工    当事務所が金型メーカーや部品加工メーカーを診断させていただく際、3次元データ加工の...