◆ ものの流れの改善
物流はものを動かす業務ですから「ものの流れの改善」は得意分野だといえなければならないでしょう。ものづくり改善の中ではどうしても物流改善が必要な部分が出てきます。どちらかというと工程改善の領域になるのではないでしょうか。工程改善としての取り組みの中に物流改善が位置づけられることにもなるでしょう。
生産ラインにものを供給する作業は物流作業そのものですから、改善ネタを物流担当者が考えてそれを実現すべく活動していくのです。例えば工場や倉庫にしても動線の改善は非常に重要です。ムダな動きをしていないかチェックし、改善していく工程改善が求められるのです。
改善を実施する時、有効になってくるのが「工程分析」です。「どこに節があるのか」「どれくらいの距離を運搬しているのか」「運搬ロットの大きさは?」、「運搬に対する指示は何を使っているのか」など工程分析で調べていきましょう。
この工程分析で見えてきたものと情報のフローをいかに短くしていくか、節をどれだけ減らしていけるかが改善の狙い目となります。作業改善は定置で行っている仕事を改善することが多いため「点の改善」ともいわれます。これに対してものの流れを改善していくことは「線の改善」とも呼ばれます。
物流ネットワークや倉庫全体のレイアウトを改善したりしていくと、それは「面の改善」となります。改善の領域を広げることで、会社全体のコスト低減につながります。すなわち儲け幅が広がっていくということになるのです。
物流は構内にと...
物流も作業改善と工程改善に取り組み、点の改善から線の改善、面の改善へと順次歩みを進めていきましょう。