1.実験計画法研修の問題
問題・課題解決法やQC7つ道具、実験計画法などを学んだが、実践は職場に帰ってから実施することになっているため、実践しないで忘れてしまうことがよくありますね。
そこで、実験を簡単にやれる手軽な方法をご紹介します。
この研修は、材料としては紙、はさみ、定規、ゼムクリップ、セロテープ、ストップウオッチなどです。場所も最低で2m四方、高さ2-3mあれば十分です。
2.紙ヘリコプター研修
2.1 概要
B5またはA4の用紙を用い、空中で滞空できる形状の紙ヘリコプターを作り、2-3mの高さの任意の一定の高さから手を離し、滞空時間の長さを競うものです。場合によっては、床面に標識を設定し、落下したあとの目標からの距離で評価することもできます。
2.2 研修方法
3つのケースをご紹介します。各々単独で実行可能です。
1)研修1
*狙い QCストーリーを講義と実践から習得します。平均、ばらつき、標準偏差、QC7つ道具の活用などもできます。
*講義 QCストーリー、統計基礎、QC7つ道具などを講義
*演習 QCストーリーに沿って研修。目標は滞空時間を設定
紙ヘリコプターは自由に作り、解析、対策などを行って、目標を満たす製品を作成します
文献(1)に詳細を示しました。
2)研修2
*狙い 実験計画法を講義、そのあと代表的2元配置、繰り返しあり実験で研修を行い取得する。
*講義 実験計画法を講義
*演習 2元配置、繰り返しあり実験で、目標の紙ヘリコプターを作成します
3)研修3
*狙い 企業の開発を模擬し、試作設計と量産設計を行い、目標達成の紙ヘリコプター製品開発を行います。目標はQ,C,Dの設定ができることです。
*講義 問題・課題解決法の講義
*研修 量産品を5機作り、その性能により高く販売できるようします。目標は、利益の最大化です。
研修で使うものはすべて値段をつけて販売し、試作と量産では、試作の方が高い価格設定とします。
*研修の発表、講評 発表を聞き、講師がどのステップに問題があったかなどをコメントし、今後の参考にしてもらいます。
*効果 各班別に分かれて、競...