購買業務の要点:材料費と加工費の計算

更新日

投稿日

◆コスト構造分析

 
 SCM前回のその7に続いて解説します。コストドライバー分析とあわせてコスト構造分析について確認しておきましょう。コスト構造には何が含まれるでしょうか。
 
 それは「材料費」「加工費」「経費」「利益」です。「材料費」は金属なのかプラスチックなのか、要はその製品をつくるための材料のコストのことです。
 
 「加工費」には工場作業者のコストと設備加工のコストのことです。設備にはプレス機や射出成型機、加工機などが含まれます。
 
 材料費を求める際には製品重量プラスアルファの材料の量に基づいて計算します。例えば100gの製品をつくる際には生産過程でのロス分を上乗せすることになります。たとえばロス分として5gを乗せて105gとするのです。さらにスクラップ分のマイナスを行います。生産過程でロスが出てもそのロス(端材)を業者に買い取ってもらうことが一般的です。このように製品重量に生産過程でのロスを加え、スクラップ分を差し引いた重量に材料重量単価をかけたものが材料費ということになります。
 
 次に作業者加工費について見ていきましょう。そのために作業者の賃率を確認する必要があります。作業者の賃率には給与や賞与、社会保険や福利厚生費などさまざまな要素が含まれます。これをフルコストとし、それを1秒あたりに直します。
 
 例えば、フルコストを年間800万円、年間労働時間2000時間としたら賃率計算は次の通りです。
 
   〔800万円÷2000時間÷60÷60=1.11円/秒〕
 
 この例では、作業者加工費はおおよそ1秒1円と考えればよろしいのではないでしょうか。仮に、その製品を加工するのに15秒かかるとすれば作業者加工費は15円ということになります。
 
 次に設備加工費です。設備加工賃率は設備購入費に修繕費・税・保険を加え、それを耐用年数に稼働時間と稼働率を乗じたもので除して算出します。
 
 例えば、5千万円の設備を10年間使うとしたらどうなるでしょうか。
 
   〔5000万円÷...

◆コスト構造分析

 
 SCM前回のその7に続いて解説します。コストドライバー分析とあわせてコスト構造分析について確認しておきましょう。コスト構造には何が含まれるでしょうか。
 
 それは「材料費」「加工費」「経費」「利益」です。「材料費」は金属なのかプラスチックなのか、要はその製品をつくるための材料のコストのことです。
 
 「加工費」には工場作業者のコストと設備加工のコストのことです。設備にはプレス機や射出成型機、加工機などが含まれます。
 
 材料費を求める際には製品重量プラスアルファの材料の量に基づいて計算します。例えば100gの製品をつくる際には生産過程でのロス分を上乗せすることになります。たとえばロス分として5gを乗せて105gとするのです。さらにスクラップ分のマイナスを行います。生産過程でロスが出てもそのロス(端材)を業者に買い取ってもらうことが一般的です。このように製品重量に生産過程でのロスを加え、スクラップ分を差し引いた重量に材料重量単価をかけたものが材料費ということになります。
 
 次に作業者加工費について見ていきましょう。そのために作業者の賃率を確認する必要があります。作業者の賃率には給与や賞与、社会保険や福利厚生費などさまざまな要素が含まれます。これをフルコストとし、それを1秒あたりに直します。
 
 例えば、フルコストを年間800万円、年間労働時間2000時間としたら賃率計算は次の通りです。
 
   〔800万円÷2000時間÷60÷60=1.11円/秒〕
 
 この例では、作業者加工費はおおよそ1秒1円と考えればよろしいのではないでしょうか。仮に、その製品を加工するのに15秒かかるとすれば作業者加工費は15円ということになります。
 
 次に設備加工費です。設備加工賃率は設備購入費に修繕費・税・保険を加え、それを耐用年数に稼働時間と稼働率を乗じたもので除して算出します。
 
 例えば、5千万円の設備を10年間使うとしたらどうなるでしょうか。
 
   〔5000万円÷(10×2000時間×60×60)=0.69円/秒〕
 
 設備加工費は耐用年数を超えて使うことができれば償却済みとなり利益を生むことになります。
 
 次回、その9では、「経費」把握の留意点を解説します。
 
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
物流不良撲滅 物流品質の向上 (その5)

1.物流現場マネジメントによる品質管理の実践  前回の第4回に続いて解説します。工場では製造部門ではきっちりとした標準作業書が作成され、監督者による...

1.物流現場マネジメントによる品質管理の実践  前回の第4回に続いて解説します。工場では製造部門ではきっちりとした標準作業書が作成され、監督者による...


荷姿の考察 物流改善ネタ出し講座 (その4)

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...

  【物流改善ネタ出し講座 連載目次】 1. なぜ物流は宝の山なのか 2. 宝の山の見つけ方 3. フォークリフトを考える 4. 荷姿...


部品メーカーのサプライチェーン戦略

 どんな業界においても、マイクロソフトやインテルのようになる経営体は数社に限られるでしょう。  米国では完成品メーカーで直接サプライするモジュールメーカ...

 どんな業界においても、マイクロソフトやインテルのようになる経営体は数社に限られるでしょう。  米国では完成品メーカーで直接サプライするモジュールメーカ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
荷主が支払うべき対価 荷主としての心得(その2)

  ◆ トラックを待たせることで発生するコスト  今回は、トラックを待たせることはコストとなり、荷主が支払うべき対価であるという事例を解...

  ◆ トラックを待たせることで発生するコスト  今回は、トラックを待たせることはコストとなり、荷主が支払うべき対価であるという事例を解...


物流の将来像検討とは:物流事業者との付き合い方(その2)

  ◆ 物流の将来像検討 物流を良くするためという考えの下、物流事業者に単純に丸投げすることは控えましょう。失敗する可能性大です。物流ア...

  ◆ 物流の将来像検討 物流を良くするためという考えの下、物流事業者に単純に丸投げすることは控えましょう。失敗する可能性大です。物流ア...


  自社の物流をよく知る重要性:物流事業者との付き合い方(その1)

  ◆ 自社の物流をよく知る もし皆さんの会社が物流事業者でなかったとしたら、何かしらの形で自社の物流業務を物流事業者にアウトソースして...

  ◆ 自社の物流をよく知る もし皆さんの会社が物流事業者でなかったとしたら、何かしらの形で自社の物流業務を物流事業者にアウトソースして...