2017 高機能プラスチック展レポート(その4)

投稿日

◆2017年の高機能プラスチック展から

 2017年4月、東京ビッグサイトで『高機能素材Week2017』がありましたが、この催物の一部として、高機能プラスチック展が開催されました。本レポートでは、プラスチック材料、加工品、プラスチック加工及び装置に関連する展示に絞って紹介し、解説します。今回は、(その4)、2.材料、2.1 樹脂の続きと2.2 加工品です。
 
 三菱ガス化学は新規耐熱透明樹脂を展示していました。写真21の右上と右下は同じものですが、フィルムが見えないので角度を変えて撮影したものです。
 
プラスチックジャパン
写真21 三菱ガス化学の耐熱透明樹脂の紹介パネル(左)とフィルム(右)
 
 モメンティブは高透明液状シリコーンゴム(写真22)、UVあるいは光硬化型ハードコート剤(写真23)を展示していました。
 
プラスチックジャパン
写真22 モメンティブの高透明液状シリコーンゴム
 
 プラスチックジャパン
写真23 モメンティブブースのハードコートサンプル
 

2.2 加工品

 ダイセルエボニックは、ゴムをポリアミドのシートに接合したコンポジットシートR-compoを展示していました。ターゲットは靴底のようです(写真24)
 
プラスチックジャパン
写真24 ダイセルエボニックブースに展示されていたR-compoを使った靴等
 
 阿波製紙は炭素繊維強化の熱可塑性樹脂シート(CARMIX)とそれを用いた複合成形品の展示を行っていました(写真25)CARMIXシートはLANXESSのTEPEXシートと組み合わせてホンダの燃料電池車の部品に採用されました(成形はタカギセイコー)
 
プラスチックジャパン
写真25 阿波製紙ブースの展示
 
 日本合成化学は水に溶けるプラスチックフィルム(ハイセロン)、3Dプリンター用の水に溶けるサポート材フィラメント(MELFIL)を展示していました。水溶性フィルムは液体洗剤のピロー包装や水圧転写用フィルムとして用いられています。写真26は水溶性サポート材MELFILの紹介パネルと造形サンプルです。
...

◆2017年の高機能プラスチック展から

 2017年4月、東京ビッグサイトで『高機能素材Week2017』がありましたが、この催物の一部として、高機能プラスチック展が開催されました。本レポートでは、プラスチック材料、加工品、プラスチック加工及び装置に関連する展示に絞って紹介し、解説します。今回は、(その4)、2.材料、2.1 樹脂の続きと2.2 加工品です。
 
 三菱ガス化学は新規耐熱透明樹脂を展示していました。写真21の右上と右下は同じものですが、フィルムが見えないので角度を変えて撮影したものです。
 
プラスチックジャパン
写真21 三菱ガス化学の耐熱透明樹脂の紹介パネル(左)とフィルム(右)
 
 モメンティブは高透明液状シリコーンゴム(写真22)、UVあるいは光硬化型ハードコート剤(写真23)を展示していました。
 
プラスチックジャパン
写真22 モメンティブの高透明液状シリコーンゴム
 
 プラスチックジャパン
写真23 モメンティブブースのハードコートサンプル
 

2.2 加工品

 ダイセルエボニックは、ゴムをポリアミドのシートに接合したコンポジットシートR-compoを展示していました。ターゲットは靴底のようです(写真24)
 
プラスチックジャパン
写真24 ダイセルエボニックブースに展示されていたR-compoを使った靴等
 
 阿波製紙は炭素繊維強化の熱可塑性樹脂シート(CARMIX)とそれを用いた複合成形品の展示を行っていました(写真25)CARMIXシートはLANXESSのTEPEXシートと組み合わせてホンダの燃料電池車の部品に採用されました(成形はタカギセイコー)
 
プラスチックジャパン
写真25 阿波製紙ブースの展示
 
 日本合成化学は水に溶けるプラスチックフィルム(ハイセロン)、3Dプリンター用の水に溶けるサポート材フィラメント(MELFIL)を展示していました。水溶性フィルムは液体洗剤のピロー包装や水圧転写用フィルムとして用いられています。写真26は水溶性サポート材MELFILの紹介パネルと造形サンプルです。
 
プラスチックジャパン
写真26 日本合成化学ブースの水溶性サポート材紹介パネルと造形見本(矢印の透明な材料がサポート材)
 
 三井化学東セロは三井化学ブース内で形状記憶シートを展示していました。常温で柔軟性がある素材で、変形させると徐々に元の形状に戻ります。写真27に配布資料の特長紹介部分とサンプルを示します。
 
プラスチックジャパン
写真27 三井化学東セロの形状記憶シート
 
 次回も2017年の高機能プラスチック展から続きを解説します。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

秋元 英郎

「プラスチック博士」プラスチックに関する技術コンサルタントとして材料選定、成形加工技術の指導を中心に活動

「プラスチック博士」プラスチックに関する技術コンサルタントとして材料選定、成形加工技術の指導を中心に活動


「高分子・樹脂技術」の他のキーワード解説記事

もっと見る
フッ素樹脂塗料、選択のポイントとは (その2)フッ素樹脂塗料の選択

        前回のその1に続いて解説します。   4. フッ素樹脂塗料の選択  ...

        前回のその1に続いて解説します。   4. フッ素樹脂塗料の選択  ...


プラスチック製品の不具合事例 【連載記事紹介】

  プラスチック製品の不具合事例の連載が無料でお読みいただけます!   ◆プラスチック製品の不具合事例 プラスチック製品の...

  プラスチック製品の不具合事例の連載が無料でお読みいただけます!   ◆プラスチック製品の不具合事例 プラスチック製品の...


【曲げ弾性率・ヤング率】プラスチックの強度設計とは?

     プラスチックを上手に使いこなすためには、プラスチックの性質をよく理解することが重要です。その中でも応力とひずみの関係は、...

     プラスチックを上手に使いこなすためには、プラスチックの性質をよく理解することが重要です。その中でも応力とひずみの関係は、...


「高分子・樹脂技術」の活用事例

もっと見る
2017 高機能プラスチック展レポート(その5)

◆2017年の高機能プラスチック展から  2017年4月、東京ビッグサイトで『高機能素材Week2017』がありましたが、この催物の一部として、高機...

◆2017年の高機能プラスチック展から  2017年4月、東京ビッグサイトで『高機能素材Week2017』がありましたが、この催物の一部として、高機...


2017 高機能プラスチック展レポート(その1)

1.2017年の高機能プラスチック展から  2017年4月、東京ビッグサイトで『高機能素材Week2017』がありましたが、この催物の一部として、高...

1.2017年の高機能プラスチック展から  2017年4月、東京ビッグサイトで『高機能素材Week2017』がありましたが、この催物の一部として、高...


2017 高機能プラスチック展レポート(その2)

◆ 2017年の高機能プラスチック展から  2017年4月、東京ビッグサイトで『高機能素材Week2017』がありましたが、この催物の一部として、高...

◆ 2017年の高機能プラスチック展から  2017年4月、東京ビッグサイトで『高機能素材Week2017』がありましたが、この催物の一部として、高...