生産現場 段取り改善の進め方

少ロット短納期生産は段取り時間の短縮で勝負!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     長い時間と手間のかかる段取り替え作業が何度も発生し、生産性の足かせとなっていませんか。製造業にとって、段取り替え時間をいかに削減するかは重要な課題です。ニーズに対応した多品種・小ロット・短納期生産を上手にこなすためには、新たな発想で段取り改善に取り組む必要があります。本セミナーでは、段取り替え作業を分析することにより、各単位作業を洗い出し、そして改善の具体的手法を交えながら、段取り時間の短縮を実現するテクニックをわかりやすく解説いたします。

    セミナープログラム

    1. なぜ段取り時間短縮が必要なのか?
      ~小ロット・短納期生産は段取り時間短縮が決め手!~
    2. 段取り改善の効果、定義、考え方
    3. 段取り改善のポイントと手順
      ~ポイントは外段取り・内段取り・後始末に区分して考えること~
      【ポイント1】段取り替えの仮手順の作成
      【ポイント2】段取り時間の実態把握
      【ポイント3】内段取りの外段取り化
      【ポイント4】内段取り時間を集中的に短縮する
      【ポイント5】並行作業にトライ
      【ポイント6】訓練(方法、手順書の改訂)を繰り返す
    4. 段取り動作の改善の着眼点とヒント
      1. ムダを見極め「排除」し、時間短縮を狙うには?
        • 足・手・眼・物・機械・戻りの6つの動作
      2. 動作経済の基本4原則からのヒント
        • 動作を『楽』にするヒント
        • 動作の『距離を短く』するヒント
        • 動作の『回数を少なく』するヒント
        • 動作を『同時におこなう』ヒント
    5. 段取り改善をより効果的に進めるヒント
      1. 「見る」と「観る」の違い
      2. 専門家を集めてノウハウを共有化
      3. 誰が見てもすぐわかる作業手順書
      4. ビデオ活用のメリット・デメリット
      5. 推移グラフの作成
      6. 公開段取り替え
      7. ひと目でわかる段取り改善チェックリスト
    6. 段取り改善事例紹介
      • 段取り替え台車
      • オカモチ
      • 段取り替えアーム
      • 管理板
      • 組合表などの帳票類...など

    セミナー講師

    株式会社 SMC 代表取締役 松田 龍太郎 氏

    1974年大手電機メーカーに入社。リミットスイッチなどの設計および開発に従事。その後、製造、生産技術分野で活躍。その手腕を発揮しTPSを中心とした改善活動を社内で広く推進した。2000年退職後、㈲エス・ピイ・エス経営研究所へ入社。ドイツへ赴任し現場改善コンサルタントとして60社以上の実績を積む。2006年独立し、㈱SMCを設立。欧州、そして国内でコンサルティング、セミナー講師として活躍。実務経験豊富で、元気で明るくユーモアを交えたユニークな指導に定評がある。

    セミナー受講料

    31,900円(会員企業の方は 26,400円)

    受講にあたって

    【注意事項】

    当日は開始30分前から、Zoomに接続可能です。開始前に必ず視聴確認をお願いします。

    • 当研究会ではビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
    • 受講時にご利用になるデバイスに、あらかじめ「Zoom」をインストール、もしくはアプリをダウンロードして、ご準備をお願いします。
    • カメラは必須です。カメラのついたデバイス(PCもしくはタブレット、携帯端末など)をご用意ください。
    • 受講時は必ずカメラをONにしてください。
    • 事務局からの連絡に応じずカメラをONにしていただけない場合は接続を切断いたします。
    • 受講時にご利用になる機器のトラブル、システムのトラブルへの対応はいたしかねます。
    • 回線や機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生する可能性がございます。予めご了承ください。
    • コンサルタントおよび講師と同業の方など、当協会の判断により、ご参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
    • 受講用パソコン及びモバイルの動作環境については、Zoomの最新のシステム要件をご確認ください。
    • ご利用の環境での視聴確認については、Zoomのテストサイトでご確認ください。

    【禁止事項】

    • 配信URLを他の方と共有したり、SNSなどで公開しないようお願いします。
    • 本セミナーを録画、キャプチャーや録音すること、SNSなどへのアップも禁止します。 
      もし、発見した場合、当協会は削除を要求できることとします。
    • 配信中、多重接続・録画など異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。

    講師のプロフィール

    見えないコトを見えるようにする現場改善コンサルタント。ユーモアと笑顔をセットにして、元氣一杯に現地現物での指導を心がける。難しいことはわかりやすく、例え話や事例を用いながら解説し、納得してもらえるように楽しく動機付けを行います。

    松田 龍太郎

    まつだ りゅうたろう / 鳥取県 / 株式会社 SMC

    「見たり聞いたり試したり」の”試す人”がごくわずかしないないので、現場改善が遅々として進まないので悩んでおらる方が多いと思います。その実態は、1%から数%とも言われます。その試す人達を増やすことができれば...続きを読む

     

    受講料

    31,900円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:45

    受講料

    31,900円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    開催場所

    全国

    主催者

    公益社団法人 大阪工業協会

    キーワード

    IE

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    9:45

    受講料

    31,900円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    開催場所

    全国

    主催者

    公益社団法人 大阪工業協会

    キーワード

    IE

    関連記事

    もっと見る