重大事故や品質トラブル未然防止の考え方と
デザインレビュー(DR)・リスクアセスメント(RA)の
基本テクニックを学ぶ!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     近年重大事故やリコールを切っ掛けとして、大企業が倒産したり窮境に陥る事例が頻発しています。それらを紐解いていくと、開発設計時点では「想定外」だったものの、事故後に検証してみるとデザインレビュー(DR)やリスクマネジメントの不備に行きつくことが多々あります。また自然環境の激変をはじめ、過去の常識や経験だけでは防ぎきれない災害や事故が頻発しています。どうすれば重大事故を未然防止できたり、減災できるのか?重大事故や品質トラブル未然防止の考え方とDR(デザインレビュー)・RA(リスクアセスメント)の基本テクニックを学びます。

    受講対象・レベル

    • 技術企画・製品開発担当者・管理者:
    • 製品設計・工程設計担当者・管理者:
    • デザインレビュー担当者・管理者:
    • 品質保証・品質企画担当者・管理者:
    • 経営戦略室・社長室

    必要な予備知識

    習得できる知識

    • 重大事故事例からの教訓
    • デザインレビューの仕組みと概要
    • リスク分析手法、特にR-Map方式
    • 「失敗学」を応用した「安全DR」を組込んだ重大事故未然防止法
    • DR/未然防止の各種有効策

    セミナープログラム

    1. 重大事故・リコール事例から学ぶ
      1. タカタエアバッグ問題の経緯と学び
      2. 普通のDRで防げた事故事例
      3. 近年の自然災害からの学び
      4. ウォーターサーバー幼児火傷
      5. 失敗学というアプローチ
    2. リスクの予測とリスク分析手法
      1. リスク範囲とリスクマネジメント
      2. リスクアセスメント方法
      3. リスクの予測・分析・評価
      4. R-Mapリスクマトリクス
      5. リスク低減の見える化と3ステップ
    3. 品質トラブル未然防止の鍵「デザインレビュー(DR)」
      1. 開発設計品質向上のためのDR
      2. 品質優良企業のDR制度:R社・SE社・FJ社
      3. DR制度が陳腐化しない工夫とは
      4. 変化点重視のDRBFM
      5. DR漏れ事例紹介
      6. DRの4要素と仕組み
    4. 重大事故未然防止の鍵「安全DR」と「BCP」
      1. 未然防止成功事例(上越新幹線地震対策)
      2. 安全DRの薦め
      3. リスクアセスメントの具体事例
      4. リスクアセスメントのポイント
      5. 重大事故BCP(事業継続計画)との結合
    5. 未然防止と損失防止のためのDRレベルアップ
      1. DR/未然防止自己診断チェック
      2. 自部門に有効な未然防止策
      3. 未然防止しているつもり落とし穴
      4. DR/未然防止改善策
      5. 「想定外」を想定して重大事故を未然防止しよう!

    キーワード:
    ・重大事故
    ・リコール
    ・失敗学
    ・リスクマネジメント・リスクアセスメント
    ・未然防止
    ・デザインレビュー(DR)
    ・安全DR
    ・事業継続計画(BCP)

    セミナー講師

    協同組合さいたま総合研究所 遠山 純夫 先生

    セミナー受講料

    【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
     *1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

    【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
     *1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円

    *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    ※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。

    配布資料・講師への質問等について

    • 配布資料は、印刷物を郵送もしくはメール送付のどちらかを検討中です。
      お申込については4営業日前までのお申込みを推奨します。
      それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
      テキストが郵送となった場合、資料の到着がセミナー後になる可能性がございます。
    • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
      (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
    • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
      無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

    下記ご確認の上、お申込み下さい

    • PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
    • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
      各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。
    • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。

    Zoomを使用したオンラインセミナーとなります

    • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
      お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
      確認はこちら
      ※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
    • Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
      ※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
       必ずテストサイトからチェック下さい。
       対応ブラウザーについて(公式) ;
       「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。

    申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です

    • 開催5営業日以内に録画動画の配信を行います(一部、編集加工します)。
    • 視聴可能期間は配信開始から1週間です。
      セミナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴できます。
      尚、閲覧用のURLはメールにてご連絡致します。
      ※万一、見逃し視聴の提供ができなくなった場合、
      (見逃し視聴有り)の方の受講料は(見逃し視聴無し)の受講料に準じますので、ご了承下さい。
      こちらから問題なく視聴できるかご確認下さい(テスト視聴動画へ)パスワード「123456」

    講師のプロフィール

    ものづくり企業の経営・技術課題をワンストップで解決・支援します。商品開発・工場経営革新・海外進出はもとより、知財・販路開拓・M&Aまでコンサルファームによる総合的支援を行います。

    遠山 純夫

    とおやま すみお / 埼玉県 / 遠山コンサルオフィス

    ものづくり一筋38年の業務+コンサル経験から、商品開発(商品企画・技術開発・品質工学・商品化プロセス・デザインレビュー・安全工学)や工場経営革新(カイゼン・生産管理・サプライチェーン・採算性改善・品質マネジメント)、海外進出(F...続きを読む

     

    受講料

    47,300円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    47,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    DR(デザインレビュー)   R-Map   リスクマネジメント

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    47,300円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    DR(デザインレビュー)   R-Map   リスクマネジメント

    関連記事

    もっと見る