初心者向けセミナーです そうだったのか!輸出管理

[視聴時間:107分]

輸出管理ごっこを卒業しよう

まずは輸出管理基本の理解を共有しよう!

「伝わる言葉」で輸出管理の基本を解説します。「なるほど、それならがんばってみよう」という気持ちになれるセミナーです。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    国際関係の緊張を背景に、近年、企業の輸出管理の重要性が広く認識されるようになりました。経産省は啓蒙活動を強化していますし、どの企業に聞いても「輸出管理を重視している」と答えます。

    しかし実際は、たてまえとしての「輸出管理がんばりましょう」「がんばってます」に流れてはいないでしょうか? 現場も「わかったふり」ですましてはいないでしょうか? 管理部門が躍起になっても、専門用語の多さもあって、社内で「話が通じない」ことはないでしょうか?

    本講座の狙いは、以上の諸症状の改善です。「伝わる言葉」で輸出管理の基本を解説。「なるほど、それならがんばってみよう」という気持ちになっていただきます。

    受講対象・レベル

    • 社内教育を充実させたい輸出管理専門職

    • 輸出管理が専門でない一般社員・役員

    セミナープログラム

    プロローグ1 本講座の趣旨・狙い

    • 輸出管理ごっこを卒業しよう
    • まずは基本の理解を共有しよう!
    • 話が通ずるようにすることから始めよう!

    プロローグ2 輸出管理の授業はなぜ眠たいのか…それは実感が持てないから

    • 正しいけれど、(聞いている我々には)関係ない御高説
    • 坦々と制度・規定を紹介
    • 役所・法令の「おとなの表現」をそのまま引用
    • 逆張りで行こう!

    1.輸出管理とは何か

    • 「我々」にとって輸出管理とは
    • リスクの最たるものが法令違反
    • 主な違反事例と処罰・制裁
    • 「安全保障に実害なさそうな」ケアレスミスでも世間は厳しい
    • 違反に至らずともダメージあり

    2.違反事例で学ぶ輸出管理の基本

    • どこを間違えたのか
    • 関連するキーワード

    3.輸出規制 基礎の基礎 

    • マークすべき規制は3種類
    • 法令・規定の名前と友達になろう
    • リスト規制とキャッチオール規制
    • 非該当証明書の文例
    • 輸出令別表第1/外為令別表の「1~15項と16項」って何だ?
    • 「規制該当の場合は原則として都度経済産業大臣のライセンス申請」って?
    • キャッチオール規制で知っておきたい3つのこと
    • 米国再輸出規制で知っておきたい3つのこと

    4.実務の手引き

    • 該非判定と取引審査が管理の両輪
    • 2種類(社内用と社外用)の該非判定書
    • 取引審査はどこを見るか

    セミナー講師

    米満啓 氏

    肩書:合同会社第一輸出管理事務所代表社員、安全保障貿易管理士(ゴールドカード)、通関士試験合格者、行政書士

    専門分野:輸出管理

    略歴:1986年 精密機器メーカー入社

    (中国貿易担当、同年後半から通産省申請も担当)

    1987年 東芝機械事件に伴う申請手続厳格化を経験、社内管理機構設立に参加

    1990~1992年 北京駐在

    2002年 輸出管理室

    2014年 合同会社第一輸出管理事務所設立

    2019年 経産省中小企業等アウトリーチ事業アドバイザ

    業績:『明快!!安全保障輸出管理教本…入門から実務まで』(共著2006年)

       『安全保障貿易管理 該非判定ガイダンス』(共著2009年)

    安全保障貿易学会報告(2006年・2016年)

    安全保障貿易適格説明会講師(2005年・2007年)

    CISTECエレクトロニクス研修会講師(2006年)

    電気計測器工業会輸出管理委員会委員長(2005年)

    分析機器工業会輸出管理小委員会主査(2006~2012年)

    法令改正時のパブリックコメント採用多数など

    セミナー受講料

    11,000円(税込)

    ものづくりイノベーター認定者は、ランクに応じて当社主催セミナー受講料の割引が可能です。お申込み前に、お問合せフォームよりランクをご申告ください。後程、割引用のクーポンをお送りいたします。※その他クーポンとの併用不可、ご注文後の割引適用は出来ません。

    このセミナーを同時に複数受講申し込みすることで、割引料金が適用されます。適用方法、割引率などはこちらでご確認ください。

    受講について

    【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
    ネット環境さえあれば、お好きな場所、お好きな時間に受講できます!

    • 視聴期間は受講開始日より2週間です。
    • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
    • セミナー資料はpdfで配布いたします。
    • このセミナーでは、受講後何度でも講師へ質問することが可能です。
      質問方法は申込み完了後にお知らせします。

     

    受講料

    11,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    11,000円(税込)/人

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    海外事業進出   コンプライアンス   企業法務

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    11,000円(税込)/人

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    海外事業進出   コンプライアンス   企業法務

    関連記事

    もっと見る