【中止】プラント・製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)

DXを簡単に俯瞰した上で、プラント・製造業の分野での
DXの現状と生産性向上につながる活用ヒントを紹介します。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     プラント・製造業など、加工現場がある業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関するセミナーです。デジタル・データ化は効率化につながる着眼点です。それらは組み合わせが容易で、アイデア次第で画期的な生産性向上にもつながります。
     一方、DXはまだまだ歴史が浅いこともあり、具体的成果の事例も少なく、どちらかと言えば、ベンダー側からの活用イメージのPRが多い段階です。
     トヨタ自動車とサムスンで製造と開発のデジタル化を推進した講師により、DXを簡単に俯瞰した上で、この分野でのDXの現状と生産性向上につながる活用ヒントを紹介します。DXコンテンツ事例や想定案は、可能な限り、動画での紹介を予定しています。入門者にもわかりやすいセミナーです。
     デジタル化は、プラントや製造現場そのものの3Dデータ化と活用、製造時の各種情報のデジタル収集と活用の2面で解説します。それぞれ、ラクラク保全や製造品質先読み制御などの未来的なプラント管理・製造システムなどが期待されます。

    受講対象・レベル

    ・デジタルトランスフォーメーション、デジタル化技術に興味をお持ちの方
    ・生産性やコストの改善の着眼点を探索している方
    ・プラント・製造の保全関係者
    ・生産性改革や現場変革を目指したい方

    習得できる知識

    ・プラント・製造業関連の各種デジタル技術
    ・デジタルトランスフォーメーションの概要
    ・業界内のDX推進の現状
    ・JOB型自律的対応力

    セミナープログラム

    1. はじめに
     ‐デジタルトランスフォーメーションが必要となる背景‐
      日本を取り巻く状況
      2050年カーボンニュートラル、次世代エネルギー
      最新自動運転技術走行試験ビデオ
      
    2. デジタル技術とDX
     ‐デジタル化とは、その統合進化系のDXとは
      Industry 4.0、Society 5.0
      Sensing計測技術(形状計測、特性値計測)
      IoT、AT&CAE
      欧州自動車の開発評価におけるDigitalEngineering
      
    3. プラント・製造ラインのデジタル化・DXへの潮流
     現場計測方法プラント丸ごと計測・作業スペース瞬間計測
      計測データからの3Dデータ化
      データ活用事例や案
       改造・改修の事前机上検討
       デジタル見積もり
       保全システムとのリンク
       作業性改善生産シミュレーション
       CO2削減
      
    4. プラント、配管・バルブ、加工設備のデジタル深化案
     -最新の技術で何ができるのか?-
      最新計測技術
      リアルタイム連続計測とIoTデータ収集
      (温度・圧力・ひずみなどの物理変動情報)
      
    5. デジタル情報の活用
     CAE進化のための高信頼性計測技術
      プレス・ダイカスト・射出成形・CFRP(RTM)
     CAE活用による設備改革
     リアルタイム計測情報解析による生産改革
      生産変動抑止での品質安定化とコストダウン
     AIの活用、AIとのリンク
      CAE不要の瞬間的予測、センサー不要の異常検知
      音・映像の自動判別
      
    6. まとめ
     -推進課題と対応-
      現状のレベル
      実務者の思い、経営サイドの視点
      Digital Twinの可能性
      期待と課題

    ※ 適宜休憩が入ります。  

    セミナー講師

    高原 忠良 氏
    技術オフィスTech-T 代表 / 埼玉工業大学 客員教授, 元 トヨタ自動車 / 元 サムスン 
    博士(工学)

    セミナー受講料

    44,000円(税込)  * 資料付
    *メルマガ登録者39,600円(税込)
    *アカデミック価格26,400円(税込)

    ★メルマガ会員特典
    2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、
    1名あたりの参加費がメルマガ会員価格の半額となります。

    ★ アカデミック価格
    学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、
    大学院の教員、学生に限ります。申込みフォームに所属大学・大学院を記入のうえ、
    備考欄に「アカデミック価格希望」と記入してください。

    受講について

    • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
      お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
       → https://zoom.us/test
    • 当日はリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
    • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
    • お手元のPC等にカメラ、マイク等がなくてもご視聴いただけます。この場合、音声での質問はできませんが、チャット機能、Q&A機能はご利用いただけます。
    • ただし、セミナー中の質問形式や講師との個別のやり取りは講師の判断によります。ご了承ください。
    • 「Zoom」についてはこちらをご参照ください。

    ■ お申し込み後の流れ

    • 開催前日までに、ウェビナー事前登録用のメールをお送りいたします。お手数ですがお名前とメールアドレスのご登録をお願いいたします。
    • 事前登録完了後、ウェビナー参加用URLをお送りいたします。
    • セミナー開催日時に、参加用URLよりログインいただき、ご視聴ください。
    • 講師に了解を得た場合には資料をPDFで配布いたしますが、参加者のみのご利用に限定いたします。他の方への転送、WEBへの掲載などは固く禁じます。
    • 資料を冊子で配布する場合は、事前にご登録のご住所に発送いたします。開催日時に間に合わない場合には、後日お送りするなどの方法で対応いたします。

    講師のプロフィール

    トヨタ式の ” ち密さ ” をサムスン流の ” スピード ” で! 自動車業界 × 樹脂部品を中心に開発から製造までのコンサルティング

    高原 忠良

    たかはら ただよし / 愛知県 / 株式会社Tech-T(技術オフィスTech-T)

    トヨタ自動車ではエンジニア、そしてマネージャとして、多くの車をお客様に届けるための開発・製造に従事しました。
    その後、韓国でサムスン本社の研究所での勤務では、エンプラ材の開発から拡販までを担当しました。
    いずれもグロ...続きを読む

     

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報マネジメント一般   CAE/シミュレーション   化学反応・プロセス

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報マネジメント一般   CAE/シミュレーション   化学反応・プロセス

    関連記事

    もっと見る