【中止】「生産管理システム」の正しい使い方

日本の製造業を取り巻く環境変化の中で、
日本工場が生産管理システムを正しく使う方法を紹介!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    中堅クラス規模以上の工場では何らかの生産管理システムを使っています。
    ところが、そうした工場が生産管理システムを使って何らかの経営効果をあげているかというと、自信をもって「イエス」と答えられる企業は少ないのではないでしょうか?
    実際、各工場を回ってみると「製造指示書や注文票などの生産伝票発行にしかシステムを使っていない」という工場が大半です。また、せっかく多額な投資をして最先端のERPシステムを入れたはずだったのに、社内はExcel処理と人手による進捗管理ばかりが横行する事態になっている工場もあります。
    最近の日本工場は人手不足の深刻化に加え、製造能力や製造納期の管理が難しくなってきています。さらにコロナ禍や自然災害によるサプライチェーンの寸断がおきて要求納期通りに部品が入手できないといった問題も起きています。
    こうした状況下では工場が生産管理システムを効果的に活用しないと効率的な生産が行えなくなってきています。
    そこで、本セミナーでは日本の製造業を取り巻く環境変化の中で、日本工場が生産管理システムを正しく使う方法を紹介します。生産管理の専門家である講師が書いた「誰も教えてくれない生産管理システムの正しい使い方」書籍のエッセンスをオンラインで詳しく解説します。生産管理システムを十分に活用できていないと感じている生産管理部門の方は必見です!

    受講対象・レベル

    ・工場の生産管理スタッフ
    ・情報システム担当者
    ・管理職(生産管理部門、資材部門、生産技術部門、製造部門、企画部門など)

    セミナープログラム

    1.生産管理システム活用の基礎を理解する
    (1)受注生産、計画生産、先行手配型受注生産(ATO)の違い
    (2)工場を取り巻く事業環境変化
    (3)生産管理システムの基本機能
    (4)代表的な生産管理手法の違い
    (5)MRP(資材所要量計画)はなぜうまく使えないのか
    2.生産管理システムの構築目的を整理する
    (1)スタッフ要員の間接作業工数を削減する
    (2)余分な在庫を削減する
    (3)リードタイムを短縮して納期対応力を高める
    (4)生産性を高めて利益を創出する
    3.何が生産管理システムの活用を難しくしているのか
    (1)生産管理システムを導入したが伝票発行機にしか使われていない
    (2)ERPパッケージが生産混乱を引き起こしている
    (3)スケジューラを入れたのに納期改善されない
    (4)パッケージ利用からプロトタイム開発へ
    (5)企業風土を変えないと生産管理システム活用は進まない
    (6)生産管理システムは魂を入れないと機能しない

    セミナー講師

    株式会社ほんま 代表取締役 本間 峰一 氏

    セミナー受講料

    22,000円(消費税込)


    講師のプロフィール

    高額投資したにもかかわらず効果の上がっていない生産管理システムを利益に貢献するシステムに再生させます!

    本間 峰一

    ほんま みねかず / 東京都 / 株式会社ほんま

    現在お使いの生産管理システムは貴社の業績向上に役立っていますでしょうか。生産管理システムを導入するときのベンダ提案には「リードタイム短縮」「在庫削減」「コストダウン」といった様々な導入効果が並んでます。
    ところが、そんな提...続きを読む

     

    受講料

    22,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    22,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    生産マネジメント総合   MRP

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    22,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    生産マネジメント総合   MRP

    関連記事

    もっと見る