量子コンピューティング時代を見据えて

量子コンピュータの技術・市場・活用動向から今後の展望を紹介

開催日 2021年 7月13日(火)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    量子力学の原理を応用し、超高速の演算力を持つとされる量子コンピュータ(量子ゲート方式・量子アニーリング方式)が注目を集めている。適用領域は金融・製造・化学など多岐にわたり、近年、巨額の投資に加え、産学研究等の実用化に向けた取組みが進展している。
    本セミナーにおいては、量子コンピュータの技術解説、市場動向・活用状況、技術課題・今後の展望を紹介する。量子コンピュータの理解を促し、ビジネス活用に寄与するものとなれば幸いである。

    セミナープログラム

    1. 技術解説
      1. 背景/量子コンピュータの必要性
      2. 量子コンピュータへの期待
      3. 量子コンピュータの動作原理
      4. 高速計算の仕組み(量子干渉)
      5. 「量子」および利用している特性の例
      6. 量子コンピュータの構成/使われ方
      7. 量子コンピュータの分類
      8. 量子コンピュータの解法手順
      9. 量子ゲート方式の活用手順
      10. 量子アニーリングとは?
      11. 量子アニーリング方式の活用手順
      12. ソフトウェアと開発フレームワーク
    2. 市場動向・活用動向
      1. 主要国の政策動向
      2. ビジネスインパクト(市場予測/利用形態)
      3. 主なスタートアップ企業
      4. 量子コンピュータにおけるエコシステム
      5. コンソーシアム
      6. 量子コンピュータへの取組み
    3. 展望・考察
      1. 現状の課題と展望 -【汎用型】量子ゲート方式-
      2. 現状の課題と展望 -【特化型】量子アニーリング方式-
      3. 量子コンピュータの展望
      4. 量子コンピュータ活用における役割分担と必要な人材・スキル
      5. 量子コンピュータ活用に向けて

    セミナー講師

    株式会社日本総合研究所 先端技術ラボ 部長代理・シニアリサーチャー
    間瀬 英之(ませ ひでゆき) 氏

    セミナー受講料

    1名につき 33,220円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 1時間58分 テキストデータ(PDF形式)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>収録動画をVimeoにて配信致します。
    <2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
       2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。


     

    受講料

    33,220円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,220円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報技術   応用物理一般   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,220円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報技術   応用物理一般   事業戦略

    関連記事

    もっと見る