
【世界最先端スタートアップへの投資を行うシリコンバレーのベンチャーキャピタリストが提言】
〜クリーンテック、ヘルスケア、次世代インターネット・AI・Web3、 サプライチェーン、農業、半導体、量子コンピュータなど〜
開催日:2023年 3月 23日(木)
セミナー趣旨
2022年から現在に至り、世界経済は低迷し、その出口が見出しにくい状況が続いています。しかしながら、そのような中でも未来を大きく変えるトレンドや技術が確実に産みだされています。では、それは一体何なのか?このセミナーでは2023年に大きなうねりとなる注目すべきビジネス及びテクノロジーのトレンドにつき、スタートアップ等の事例を踏まえながら解説いたします。
さらに、大企業としてどのようにしてイノベーションを起こしていけるのか、ビジネスチャンスにつなげていけるのか、そのためには何をしていけばいいのか、といったことについても実例を踏まえて触れていきたいと考えています。我々はそのための有効な方策として、CVC4.0というコンセプトを提唱しており、このCVC 4.0についてもご説明いたします。
セミナープログラム
1.2023年の注目ビジネス・テクノロジー・トレンド
2.テーマ別各論
(1)脱炭素をコアとするクリーンテック
(2)mRNAやゲノム解析が革新するヘルスケア
(3)次世代インターネットの本格的立ち上がり
(4)ChatGPTなどが塗り替える次世代AI
(5)社会に浸透し始めたWeb3
(6)本格稼働を始める次世代サプライチェーン
(7)イメージプロセッシングやロボティクスが牽引する新たな農業
(8)ナノレベルで競争激化する半導体産業
(9)実用化が進む量子コンピュータ
3.ペガサス・テック・ベンチャーズについて
(1)ペガサス・テック・ベンチャーズの取り組み
(2)大企業のイノベーションを支援するCVC4.0のスキームについて
セミナー講師
Anis Uzzaman(アニス ウッザマン) 氏
米国 ペガサス・テック・ベンチャーズ
共同代表パートナー 兼 CEO
米国シリコンバレーを拠点に世界14カ国に展開するペガサス・テック・ベンチャーズを運営し、主に初期投資とファイナルラウンドを専門として、IT、ヘルスケア、人工知能、ロボティクス、クラウド、ビッグデータ、フィンテック、量子コンピュータ、次世代ITテクノロジー分野を中心に投資する。現在、全体で3,000億円相当のファンドを運営しており、日本の大手事業会社36社とのパートナーシップによる大手企業内のイノベーション促進の実績を持つ。これまで米国、日本、東南アジアにおいて250社以上のスタートアップへ投資を実施しており、主要な投資実績としては、アメリカでは、SpaceX、Airbnb、23andMe、Bird、SoFi、Rigetti、ThirdLove、Vicarious、Genius、Colorなどへ投資しており、投資家とスタートアップの事業提携を目的とした戦略投資も活発に行っている。日本では、マネーフォワード、モダリス、メタップス、エアトリ、AI CROSS、ZUU、ジーニー、ディー・エル・イーといった既に上場した企業のほか、SkyDrive、Mujin、テラモーターズ、ユニファ、モンスターラボ、スターフェスティバル、Life is Tech、FiNC等への投資を行っており、これら投資先の海外展開支援を手掛けた実績を有する。学生時代“Made in Japan”の高い技術力に憧れ、高校卒業後、日本の文部科学省から奨学金を受け来日。日本語を学びつつ、東京工業大学工学部開発システム工学科卒業。その後オクラホマ州立大学工学部電気情報工学専攻にて修士、東京都立大学(現・首都大学東京)工学部情報通信学科にて博士を取得。IBMなどを経て、シリコンバレーにてペガサス・テック・ベンチャーズを設立。次世代を担う起業家や学生に会社運営、資金調達およびイグジット戦略の指導、サポートも行っている。
【専門分野】ベンチャー投資、イノベーション、グローバル経営戦略など。
【主な著書】「スタートアップバイブル」(講談社)、「世界の投資家は、日本企業の何を見ているのか?」(KADOKAWA/中経出版)、「シリコンバレーは日本企業を求めている」(ダイヤモンド社)
セミナー受講料
1名につき 33,000円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 1時間46分 テキストデータ(PDFデータ)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画をVimeoにて配信致します。
<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。
受講料
33,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
事業戦略 技術マネジメント総合
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
事業戦略 技術マネジメント総合関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
新規事業テーマ活動における人的リソースの考え方、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その103)
【この連載の前回、新規事業×しんどいを乗り越える鉄則:マネージメント層、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その102)へのリンク】 &... -
『業界初のテーマ』を簡単に認めても良いのか?~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その40)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マネジメント」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に... -
普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その194) 隣接可能性とは?
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マネジメント」に関するセミナーはこちら! これまでは「妄想を積極的に促す方法...