
コロナ情勢下を生き抜く課題探索の視点とは
開催日 2020年11月30日(月)
【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます
セミナー趣旨
SDGsは社会貢献だけではない。大手企業だけでなく、中小企業も含めた重要な経営指標である。SDGsを戦略に取り込めない企業は今後淘汰されていくだろう。現在から未来に向けた制約を包含したビジネス構築が必須となっていく。GAFA+Mの5社の時価総額が東証一部2,169社を超えたのはSDGsを主とした企業価値創造の賜物である。売上利益という経営基準から持続的な社会価値という経営判断へシフトする時代がやってきたのである。
セミナープログラム
- SDGs時代の国内外の7つの事業環境について
- 環境制約を包含した事業開発とは
- SDGs×ビジネス構想 ~CSRやCSVの延長になっていませんか?~
- SDGs時代の次世代リーダースキルとは
- SDGs時代のイノベーション思考方法「インクルーシブデザイン思考」とは
- 17の制約と極端ユーザーマーケティングのポイント ~国内事例紹介~
- GAFA+M SDGs時代の事業開発事例の紹介
- SDGs時代の組織運営と両軸の経営とは
セミナー講師
株式会社インクルーシブデザイン・ソリューションズ 代表取締役社長
インクルーシブデザインコンサルタント
名古屋商科大学経営学部BBA非常勤講師 日経BP社課長塾研修講師
井坂 智博(いさか ともひろ) 氏
セミナー受講料
1名につき 33,220円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画を配信致します。
<2>動画の公開期間は、お申込みより2週間となります。
受講料
33,220円(税込)/人
前に見たセミナー
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...