以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
生分解性ポリマーとはどのようなものであるのか、
基礎を解説します!
セミナー趣旨
昨今、深刻な海洋汚染を引き起こすマイクロプラスチックの問題が大きくクローズアップされ、衆目を集めている。この問題を解決するための処方の一つとして、生分解性ポリマーが再び脚光を浴びている。本講では、生分解性ポリマーとはどのようなものであり、どのようなプロセスを経て分解されるか、また、分解にともなって材料物性がどのように変化するか、などの項目について、基礎を解説する。
習得できる知識
・ポリマーの生分解プロセス(酵素分解、自然環境中での分解など)
・生分解性ポリマーの特徴
・具体的な生分解性ポリマー(ポリアミド4、ポリカプロラクトン、ポリ乳酸、バクテリアポリエステルなどのバイオベースポリマー)
・生分解性ポリマーの繊維化、微粒子化、多孔化
・生分解にともなうナノ構造の変化
・生分解にともなう物性の変化
・生分解性ポリマーの改質や表面処理、他の材料との複合化による、高性能化・高機能化
セミナープログラム
1.プラスチックの環境対応技術概説
1)海洋流出の現状
2)リサイクル、ゴミ発電
3)バイオベースポリマー
(植物由来スーパーエンプラ、植物由来PETボトルなど)
4)農業分野での生分解性プラスチックの重要性
2.ポリマーの生分解プロセス
1)酵素分解と微生物分解(PETの酵素分解を含む)
2)自然環境中での分解の具体的事例(海水中での分解を含む)
3)生分解評価法
3.生分解性ポリマーの特徴
1)分子構造の特徴
2)具体的な生分解性ポリマー
a)ポリアミド4
b)ポリカプロラクトン
c)バクテリアポリエステル
d)その他のバイオベースポリマー
4.生分解にともなう変化
1)ナノ構造の変化
2)物性の変化
5.生分解性ポリマーの高性能化・高機能化
1)改質や表面処理、他の材料との複合化
2)難燃性の付与
6. まとめ
≪質疑応答≫
生分解性,プラスチック,ポリマー,高分子,バイオ,バイオマス,海洋,研修,講座,セミナー
セミナー講師
京都工芸繊維大学 バイオベースマテリアル学専攻 教授 博士(工学) 櫻井 伸一 氏
セミナー受講料
49,500円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合38,500円、
2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
- 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
- 受講にはWindowsPCを推奨しております。
タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
プラグインハイブリッド型水素燃料自動車 水素エネルギー社会(その14)
今回は、プラグインハイブリッド型水素燃料自動車に関して、解説します。 【目次】 1. ホンダ 新型水素燃料自動車(... -
トヨタの水素エネルギー戦略 水素エネルギー社会(その13)
◆水素エネルギー社会 連載目次 1. 燃料電池自動車開発 2. 船舶の次世代エネルギー源 3. 燃料電池自動車開発競争 4. 東レ ~ F... -
-
ポリカーボネートとは?強度や加工性・難燃性は?アクリルとの違いも解説
ポリカーボネートは透明性が高く丈夫なプラスチック材料で、日用品をはじめ各種工業製品に幅広く使われており、私たちの生活に...