分析におけるスペクトル解析の基本から応用テクニック
分光分析における前処理・同定・解析の基礎知識とテクニック
XPS、FT-IR、TOF-SIMS…etc.
各種分光分析におけるスペクトル解析をまとめて解説!
基本的な考え方から前処理、同定や解析方法まで、実際の様々な事例を交えて詳説します
前月開催予定セミナー「FT-IR測定・同定の実際と アプリケーションテクニック・コツ」とセット受講が可能です。セットお申込みについては下記をご参照下さい。
⇒ 2月21日/3月14日開講『FT-IR・スペクトル解析 実践テクニックを身に付けるための2日間講座』
2日間講座にすることで、まずFT-IRの活用方法を学び、その後にFT-IRやXPS(X線光電子分光)等の各種分光分析におけるスペクトル解析のテクニックやノウハウを教えることで、受講者の理解をより深めることを狙っています。FT-IRに限らず分光分析を使った業務を手掛ける方、FT-IRのみに関心がある方でも特にスペクトル解析について知りたいという方は、2日間の受講がおすすめです。
【2日間講座の受講を検討するにあたっての注意事項】
セット申し込み対象セミナー(FT-IR測定・同定の実際と アプリケーションテクニック・コツ)においてもFT-IRのスペクトル解析に関しては講師に解説頂く予定です。本セミナーは、より深くスペクトル解析について学べる内容となっておりますが、セット申し込み対象セミナー間で内容が一部重複しますこと、ご了承下さい。
セミナー趣旨
FT-IRやXPSを中心としたいわゆる分光分析は、材料やプロセスの解析・評価、トラブル解決において必要不可欠なものとなっている。開発当初は、スペクトルを得るだけでも長い時間と高度な技術を要した。しかし、近年の技術進歩で誰でも簡便にスペクトルを取得できる、場合によっては装置導入日に教科書に出ているようなきれいなスペクトルを得られることも少なくない。
言うまでもなく、スペクトルは得られれば目的が達成できるわけではなく、解析して初めて必要な情報を得て問題解決、目的達成をすることができる。また、その解析に用いることができるスペクトルであるかということを判断することも重要である。しかし、装置の進歩だけでなく、コンピューターやソフトの進歩もあり、現在では解析も多くの部分が自動化、ブラックボックス化されている。そのため、間違った結論が導かれてしまっているケースが少なくない。
本講では、スペクトル解析の基本的な考え方から、前処理、同定や定量から数学的アプローチなどの解析、実際の様々な事例や手法による分析例などを詳細に解説する。
受講対象・レベル
- 企業等の分析部門、大学等の分析センター、公設試験センターの担当者、リーダー等
- 研究開発部門、研究機関の担当者、リーダー等
- その他、技術部門全般
大変申し訳ございませんが、講師とご同業(経営・人事研修・技術コンサルタント、またはこれに類する事業を手掛けている等)の方のご参加はお断り申し上げます。
習得できる知識
- スペクトル解析の基礎から応用、実践
- スペクトルの正しい解釈(定性・定量)とそのためのデータ処理
- 良いスペクトルを得るコツ、ノウハウ
- 潜在情報を引き出す応用解析法
- データベースの利用 ほか
セミナープログラム
- スペクトル解析の基本
- 分析の基本フロー
- 正確なデータを得るために
- AccuracyとPrecision
- 真値と測定値
- 平均値の意味
- 信頼度要因を整理する
- スペクトルと言えば
- 横軸、縦軸の意味
- 基本ピーク形状
- なぜピークには幅があるのか
- 半値幅の持つ意味
- ピーク変化(位置、半値幅)の意味
- スペクトル解析の分類
- スペクトルから構造・状態へ
- ピーク? ノイズ?
- データ解釈における認知バイアス
- 動的に見る
- 分析という行為の影響
- スペクトルの前処理
- スペクトル前処理の分類
- ベースライン補正
- スムージング
- スムージングの影響
- 補間
- 自動処理の注意点
- 最も重要なこと
- 解析的前処理(FT-IRを例に)
- 大気成分(CO2、H2O)補正
- スペクトル補正
- スペクトル変換
- 注意点
- スペクトルの解析(同定・定性)
- 同定と定性
- ピーク帰属
- 複数ピークの併用
- スペクトルパターン
- ピーク帰属の裏ポイント
- スペクトルデータベース
- スペクトルサーチ
- 代表的検索アルゴリズム
- 検索アルゴリズムの限界
- ヒットスコアの罠
- 検索結果の間違い例
- スペクトルサーチのコツ
- 混合解析
- オープンライブラリ
- スペクトルの解析(定量)
- ピーク高さと面積
- ベースラインの引き方
- より正確な定量値を得るために
- ピークの重なり
- スペクトルのピーク分離
- ピーク分離における条件設定
- 検量線法による定量
- 定量値に対する影響要因
- 限界の定義を理解する
- 変動要因の軽減
- 感度因子
- 数学的アプローチによる物理意味の導出
- 相関解析
- スペクトルへの適用例
- 相関解析の注意点
- 多変量解析
- スペクトルは?
- 本来のスペクトル解析
- 単なる道具
- 各種測定法の例
- フーリエ変換赤外分光法(FT-IR)
- 赤外分光法(IR)の原理
- 吸光度スペクトルと透過スペクトル
- 主な吸収帯
- 主な有機系官能基の吸収帯
- イオン性官能基の吸収帯
- 赤外分光の構造敏感性
- 指紋領域の利用
- カルボニル基の判別
- 系統解析
- 帰属の考え方
- 異常分散によるスペクトルへの影響
- ATR適用の注意点と対策
- 検量線法
- 検量線法が適用困難なケース
- ピーク強度比法
- 誤差要因
- 配向図
- 正常部と異常部の比較
- 差スペクトル
- 標準スペクトルとの比較
- 透過測定の場合
- 差スペクトルが上手くいかない?
- 水素結合
- 高度な構造解析
- ラマン分光法
- ラマン散乱
- レーザー波長と散乱強度
- ラマンスペクトル
- ラマンスペクトルの解析
- ラマンイメージング
- X線光電子分光法(XPS,ESCA)
- XPSの原理
- ワイドスキャン(サーベイスキャン)
- ナロースキャン
- 元素同定
- 化学状態の同定
- 紫外線照射前後スペクトル
- 定量評価
- XPSにおけるベースラインの選択
- オージェピークの利用
- サテライトピークの利用
- 価電子帯の利用
- 角度変化測定による深さ方向分析
- オージェ電子分光法(AES)
- AESの原理
- AESスペクトル例
- 界面拡散の分析
- チャージアップの影響
- 飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)
- TOF-SIMS装置の構成
- TOF-SIMSの概要
- マススペクトル
- マススペクトルの解析
- TOF-SIMSによる化学構造解析
- フーリエ変換赤外分光法(FT-IR)
- その他の追記
- 角度変化ATR法
- 角度変化法(XPS)
- 角度変化法の注意点
- マッピングと多変量解析(PCA等)
- 実例
- ポリイミドの表面処理層の深さ方向分析
- 仮説思考による研究開発と問題解決
- まとめと質疑
セミナー講師
ジャパン・リサーチ・ラボ 代表 博士(工学) 奥村 治樹 氏
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
※1名様でLive配信/WEBセミナーをお申込みの場合、上記キャンペーン価格が自動適用になります。
※他の割引は併用できません。
【セミナー受講特典コンサルティング】 ※ コンサルティング料は受講料とは別になります。
セミナーに受講して名刺交換をさせて頂いた方への特典サービスとして、初回限定で限定特別料金にてコンサルティングをご利用いただけます。技術的な相談はもちろん、戦略相談、オンサイトセミナーなど、依頼条件を満たす限り原則として実施内容、方法に制限はありません。
技術コンサルティングには興味があるが利用したことがないので、どのようなものか良くわからず正式依頼に踏み切れない、決裁を取るために一度ディスカッションしたいという方は、是非この機会に、JRLのコンサルティングを御体験ください。限定特典ではありますが、必ず満足のいただける内容でお応えします。
<依頼条件>
・初回1回のみ
・セミナー実施日より3カ月以内に依頼が成立
・費用:内容によらず定額の限定特別料金
受講について
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
- 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
≫ テストミーティングはこちら
配布資料
- 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。