
衛星データや位置情報データの特徴や市場動向を把握し、
自社のビジネス活用への具体的な取り組みを提案!
開催日:2021年11月18日(木)
セミナー趣旨
投資マネーが活況な宇宙ビジネスにおいて広く様々な企業の関心を集めているのが衛星データの活用である。軌道上の人工衛星から地球を俯瞰する神の目ともいえる技術であり、測量を起点に地図づくりや災害対応で広く活用されてきた。
近年は、コンステレーションによるデータ量の増大とAIアナリティクスによる分析の高度化から、膨大な地球観測ビッグデータを、GPS等の人流データや、各企業が持つビジネスアクティビティデータと統合させ、新たなビジネスの機会を創出することに期待が集まっている。さらに、COVID-19やカーボンニュートラルへの対応等、地球規模の課題解決(SDGs)においても大きく貢献している。
本講義では、様々な産業における最新の国内外の事例をもとに、衛星データや位置情報データの特徴や市場の動向を把握するとともに、いかに自社のビジネスとして活用していくかについて具体的な取り組みを提案する
セミナープログラム
1.事例から捉える衛星データ活用のトレンド
2.衛星データの概要と市場の全体像
3.業界が抱える課題とアナリティクスとの融合によるブレークスルー
4.衛星データビジネスを創出する3つのアプローチ
5.企業が取り組むべき具体的なアクション
セミナー講師
株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 CXコンサルティング部
DXストラテジーグループ コンサルタント 森 裕和 (もり ひろかず) 氏
株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 ICTメディアコンサルティング部
メディア・サービスグループ 上級コンサルタント 岸 浩稔 (きし ひろとし) 氏
セミナー受講料
1名につき 33,880円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 1時間54分 テキストデータ(PDFデータ)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画をVimeoにて配信致します。
<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。
受講料
33,880円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ペロブスカイト電池とは?仕組み・信頼性・シリコン太陽電池との比較
【目次】 ペロブスカイトは、太陽光発電やエネルギー貯蔵技術において注目を集めています。この材料は、従来のシリコンベースの太陽電池に比... -
-
GPSとは?位置情報の仕組みから活用事例・未来の可能性まで徹底解説
【目次】 グローバル・ポジショニング・システム(GPS)は、私たちの日常生活に欠かせない技術となっています。スマートフォンやカーナビ... -
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー...