新たな医療提供体制の構築に向けて抜本的な対応がどのように改定項目に現れるか

次期改定直前! 2022年度診療報酬改定を読み解く

■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    前回の診療報酬改定は、新型コロナ感染症の拡大で有効に実施できない状況が続いた中で2022年の診療報酬改定が始まろうとしています。今改定の基本的視点の1番目に新型コロナウイルス感染症等への対応と地域医療構想や地域包括ケアシステムの構築が重点課題としてあげられました。また勤務医の負担軽減を含めた働き方改革の推進や、癌や生活習慣病等の疾患への対応、そして医療の効率性などへの対応等が引き続き施策として取り入れられる事になります。
    特に新型コロナ感染症への対応を含んだ医療提供体制の構築に向けた抜本的な対応がどのように改定項目に出てくるのかを本セミナーで確認していくことにします。

    セミナープログラム

    1.地域医療構想の構築に向けた入院医療への取組は?
    2.かかりつけ医の確立と外来・在宅・入院などの
      機能分化を含めた地域包括ケアシステムの構築は出来るのか
    3.働き方改革としての勤務医の負担軽減や看護師への評価などは如何に
    4.IT、ICTの利活用やオンライン診療の拡充はどの程度まで?
    5.質の高い医療への対策と重度化防止への取組は?
    6.アウトカムに着目した評価の推進は何処まで・・
    7.質疑応答

    セミナー講師

    中林 梓(なかばやし あづさ) 氏 株式会社ASK梓診療報酬研究所 代表取締役

    セミナー受講料

    1名につき 33,400円(税込)

    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    ■ライブ配信について
    <1>Zoomにてライブ配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

    ■アーカイブ配信について
    <1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
    <3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

    ※ライブ配信受講者様は、追加料金11,000円(税込)で
     アーカイブ配信を承ります。


     

    受講料

    33,400円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    33,400円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   人的資源マネジメント総合   情報マネジメント一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    14:00

    受講料

    33,400円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   人的資源マネジメント総合   情報マネジメント一般

    関連記事

    もっと見る