プラスチック資源循環促進法の施行に向けた最新動向と再生材利用の現状、今後の動き

プラスチック資源循環促進法が施行されて
世の中はどう変わる!?

2022年4月施行直前のプラスチック資源循環促進法についてのパブコメ、国内外の動向、技術開発事例、企業の対応策を紹介!

セミナー趣旨

本法は、2021年11月のパブコメを経て2022年4月の施行に向けて審議中である。国は基本方針と野心的な目標を決め、具体的な施策は産業界、自治体が決めて実行することになる。プラスチックは、今後廃プラから資源プラに転換が必要であり、理心的な目標達成には革新的な技術と社会システムが必要となる。本稿では、施行直前における国内外の動向、技術開発事例、企業の対応策を紹介する。 

セミナープログラム

  1. プラスチックを取り巻く環境
  2. 資源循環促進法の施行に向けた動向
    1. パブコメ結果
    2. 合同部会における政省令案審議
    3. 2022年4月施行への歩み
  3. 国際的な資源リサイクル戦略の最新動向
    1. 廃プラの輸出入状況
    2. バーゼル条約
    3. 国連・EU・米国・中国・ASESAN・インド等
  4. 製造事業者に求められている事とその対応の動向
    1. 包装設計
    2. 使用量削減
    3. 一括収集
    4. 回収・分別体制
    5. 再資源化
    6. 自治体、業界団体、市民団体、企業、廃プラ業界の動き
    7. 国内処理体制構築
    8. 新産業創生
  5. 再生材利用の技術開発状況
    1. 国(NEDO)
    2. モノマテリアル化
    3. 脱墨・剥離
    4. ケミカルリサイクル等
  6. トピックス:食品容器用再生プラスチックの最新動向
    1. 厚労省の指針と審議状況
    2. 産業界の工業化状況
    3. (飲料水、ドレッシング、野菜缶等)
    4. 海外
  7. COP26・ESGの動向
  8. まとめ―廃プラから資源プラへ・企業の対応―

【質疑応答】


キーワード:
1.廃プラスチック問題
2.プラスチック資源循環促進法
3.バーゼル条約改正
4.脱墨・剥離

セミナー講師

西包装専士事務所 代表 西 秀樹 氏

セミナー受講料

【1名の場合】33,000円(税込、テキスト費用を含む)
2名以上は一人につき、11,000円が加算されます。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

33,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   省資源   環境負荷抑制技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

33,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

高分子・樹脂材料   省資源   環境負荷抑制技術

関連記事

もっと見る