知財情報による技術マーケティングの実践

技術部門にきちんと知財情報を利用させテーマ創出させる!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    本セミナーの受講により、経営層に対して、知財情報を使ったこれまでにないテーマを報告できるようになります。

    本セミナーの内容は、知財情報による技術マーケティング(IPランドスケープ)を推進するに際して必要な考え方とノウハウを提供します。IPランドスケープで陥りがちな罠、よくある失敗事例を共有します。

    知財部門主導でやってきたがうまく行かないと思われる知財部門の方や、知財情報をうまく使いたい技術者の方にお役に立つ内容です。ぜひお越しください。

    受講対象・レベル

    知的財産部門、技術部門、研究開発部門など関連部門の方

    セミナープログラム

    1.知財部門が忘れがちな視点 技術マーケティングとは?
     (1)潜在ニーズを知財情報で先取りする技術マーケティングとは?
     (2)潜在ニーズとはなにか?なぜ潜在ニーズなのか?
     (3)知財情報を使ってどこまで潜在ニーズに迫れるのか?

    2.技術マーケティングとIPランドスケープの本当のゴールは?
     (1)公知の著名例は押さえておこう 旭化成、ナブテスコなど
     (2)知財情報の活用は目的ではなく、手段 目的はなにか?
     (3)「潜在ニーズを先取りする」という考え方を経営者と共有するには?
     (4)そもそも技術マーケティングとは?/その目的や手段は?
     (5)技術マーケティングの基本手法/顧客潜在ニーズの先取りとIPランドスケープ

    3.儲けを設計する潜在ニーズ先取りの方法論
     (1)アプリケーションマップを使った潜在ニーズの探索法
     (2)潜在ニーズの深堀り方法
     (3)特定テーマにおける状況の把握方法
     (4)既存テーマにおける差異化の軸考案方法
     (5)事業部を巻き込まなければ良い成果は出せないのはなぜか?

    4.技術者と知財部門でどのような活動をするべきなのか?
     (1)IPL・技術マーケプロジェクト、その目的とは?
     (2)分析手法・そのフレームワーク
     (3)PEST、SWOTも使うフレームワークをよく理解し、知財の位置付けを知る
     (4)顧客サプライチェーン・競合動向を知財で抑える方法論
     (5)パテントマップ作成技術があってもダメ/商売にする視点で考える

    5.IPランドスケープをサービスにする戦略
     (1)IPランドスケープをサービスとして提供する場合の注意点
     (2)自社・自部門ならではの、あるべきサービス設定の視点は?
     (3)IPランドスケープのサービスメニューはどのようなものか?
     (4)IPランドスケープ人材を開発するにはどうすればいいか?
     (5)IPランドスケープ人材には商才・オーナー意識が必要

    6.まとめ


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。

    セミナー講師

    株式会社如水 代表・弁理士 中村 大介 氏

    セミナー受講料

    会員 35,200円(本体 32,000円)

    一般 38,500円(本体 35,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、
    お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
    お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    【本セミナーはZoomを利用して開催いたします】

    • 視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
    • ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
      事前に「動作確認ページ」より動作確認をお願いいたします。

    講師のプロフィール

    若手研究者の「教育」、研究開発テーマ創出の「実践」、「開発マネジメント法の導入」の3本立てを同時に実践する社内研修で、ものづくり企業を支援しています。

    中村 大介

    なかむら だいすけ / 京都府 / 株式会社 如水

    最少の投資で最大の効果を上げる研究開発の仕組みづくりを支援する高収益技術経営のコンサルタント。 
    弁理士でありながら弁理士の独占業務(※)に甘んじず、知財を生かした高収益技術経営で経営者を支援する数少ない専門家。
    ※...続きを読む

     

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    知的財産マネジメント   技術マネジメント総合   マーケティング

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    知的財産マネジメント   技術マネジメント総合   マーケティング

    関連記事

    もっと見る