以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
乾燥原理や品質変化を正しく学ぼう!
高度な品質保持,プロセス最適化を実現させるポイント!
セミナー趣旨
フリーズドライ(凍結乾燥)とは一旦凍結した試料を昇華によって脱水することを特徴とする乾燥手法です.品質の保持に最も優れた乾燥方法として知られており,抗がん剤,抗生物質,ワクチンなどの注射剤などの製造手法としてその利用はますます拡大することが見込まれています.その反面,オペレーションやコストの点で課題も多く,高度な品質の保持,プロセスの最適化が常に求められます.
そのためには乾燥原理や品質変化と関わる複雑な現象を正しく理解することが求められます.
本講座では乾燥に関わる化学工学的な理解について概説し,凍結および乾燥工程で起こる現象,品質を決定する因子などについて理解を
深めていただきます.また,乾燥の進行速度がどのように決定しているかといった説明を通じ,適切な凍結乾燥操作を実施するために必須の基礎知識を習得してもらいます.
セミナープログラム
1.凍結乾燥プロセスの概説
・凍結乾燥とは
・工程フロー
・装置概要
・凍結乾燥装置内での水の動き
・凍結乾燥製品の性質
2.凍結乾燥過程で起こる現象
・凍結過程で起こる現象
・乾燥過程で起こる現象
・凍結乾燥過程の温度チャート
・凍結乾燥過程におけるコラプス発生
・ミクロなコラプス発生の評価
3.凍結現象の基礎
・過冷却現象と過冷却解除
・二成分溶液の固液相平衡
・氷晶のパターン形成
・凍結濃縮相の緩和・オストワルドライプニング
(アニーリング)
・氷晶サイズの推算・分布
4.乾燥の基礎理論(熱と物質の同時移動)
・伝熱方程式・拡散方程式
・定常状態
・境膜内伝熱係数と物質移動係数
・放射伝熱
・蒸発速度と湿球温度
・乾燥特性曲線
・定率乾燥期間と減率乾燥期間
5.凍結乾燥モデルと数学的扱い方
・凍結乾燥の基礎理論
・凍結乾燥の数学的取り扱い
・棚板式バイアル凍結乾燥モデル
・モデルの計算法
・シミュレーションの実施例
6.凍結乾燥の実施と品質
・製品品質の変化と関わる現象
・品質安定化の考え方
・品質劣化要因(凍結過程)
・品質劣化要因(乾燥過程)
・保護物質の役割と選定
・復水性・再水和特性の保持
・吸湿のメカニズムと湿度管理
セミナー講師
京都大学工学研究科 化学工学専攻 分離工学分野 准教授 中川 究也 氏
セミナー受講料
1名につき55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
受講について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test - 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。 - Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。 - パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。 - 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 - 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。 - Zoomのグループにパスワードを設定しています。
部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
プラスチック分解微生物とは?求められる背景や仕組みについて解説
プラスチックは私たちの生活に欠かせない素材ですが、その便利さの裏には深刻な環境問題が潜んでいます。毎年膨大な量のプラスチックが廃棄され、海洋や土壌に蓄... -
-
結晶性シリカ、構造と種類、用途など、わかりやすく解説
【目次】 1. 生活にはなくてはならない材料、シリカ シリカを構造で分類した場合、結晶性と非晶質に大きく分けられ、同じシリカでも似... -