AI(人工知能)技術を活用した過去実績価格からのコストテーブルの作り方

AI時代に即応したモノづくり製品価格決定のために!


★ 正統派の「コストの考え方」,「コストテーブルの作り方」,「価格決定方法」を学ぶ。

★ AI・ビッグデータ時代に即した,実務・運用派の「AI技術活用のコストテーブルの作り方」を学ぶ。


講師


モノづくり工場経営研究所 所長 西水 晃 氏
IoTアドバイザー,利益創出コンサルタント
経営士,マスター・マネジメント・コンサルタント


受講料


42,000円(消費税込)
(テキストおよび昼食を含みます。)


●受講のおすすめ


 モノづくり企業の3つのマネジメント項目「QCD」のうち,Costマネジメントの巧拙は企業利益の貢献に大きく影響します。設計部門(段階)は『コストの8割を決める』と言われ,調達部門と製造部門は『コスト達成に責任がある』と言われ,コスト決定とコスト発生が分化され管理されているのが実態です。
 このような組織分化の運用実態を変革するために,コストに横串を刺すコストテーブルの本質的な考え方と,ビッグデータ時代を迎えたこれからの在り方として,“過去から蓄積された実績コストデータにAI(人工知能)技術を適用させて適正コストを導き出す技術”を学習し,自社のコストマネジメントの方向性を描くヒントを持ち帰って頂くことを狙いとしています。
 コスト企画部門,コストマネジメントに携わる皆様方の参加を期待しています。

<受講対象者>
製品企画部門,原価企画・原価管理部門,生産技術部門,調達部門,製造マネージャーの方々



●セミナープログラム


1.モノづくり企業のコストに関する機会損失の実態
1)機会損失の事象
2)機会損失発生の要因

2.『コストテーブル』の有効性
1)設計者にとっての有効性
2)生産技術者にとっての有効性
3)調達担当者にとっての有効性

3.コストテーブルの基となる『コスト構造とコスト算出理論』
1)モノづくりに対するコスト構造
2)コスト算出・算式

4.AI時代のコストテーブルの『作り方』
1)“あるべき理論”からのデザイン・アプローチ
2)“実績・実態”からの分析アプローチ
(1)従来の方法
(2)ビッグデータ時代のAI活用方法

5.モノづくり製品・部品の価格決定のためのコストテーブルの使い方
1)モノ中心のコストテーブルの使い方
2)作り手中心のコストテーブルの使い方
3)コストを価格(プライス)に置き換えるコストテーブルの使い方

6.コスト算出ツールの紹介
1)AIコストテーブル
2)実績価格ベース(≒プライステーブル)
3)コスト理論ベース(≒コストテーブル)

◎ 質疑応答

講師のプロフィール

 “KKDD経営”からの脱却を目指し、「科学的経営」を実践指導するOJTコンサルタント

西水 晃

にしみず あきら / 東京都 / モノづくり工場経営研究所

モノづくりを得意としてきた日本の工場経営は大きく転換しています。大量生産から1品生産へ、作り手主導からお客様主導へ。そのような大きな市場環境変化の中で、工場管理の方式・方法も追従させなければなりません。そのキーワードが「科学的経...続きを読む

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

42,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【港区】機械振興会館

【地下鉄】神谷町駅・御成門駅

主催者

キーワード

VE/VA   経済性工学   AI(人工知能)

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

42,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【港区】機械振興会館

【地下鉄】神谷町駅・御成門駅

主催者

キーワード

VE/VA   経済性工学   AI(人工知能)

関連記事

もっと見る