【6/27開催・半日開催】『新しい視点』で安全衛生活動のマンネリを打破! 安全意識を高めるセミナー

1名から参加できる公開型のWeb研修です。
PCやスマホなどの端末と インターネット環境があればどこからでも受講できます。
講師と受講者とも双方向でコミュニケーションがとれるためリアルタイムに質疑応答ができます。

【あなたの職場ではこんなお悩みありませんか?】

✓保護具の装着や作業手順をルール化しているのに、 ルールを破る従業員が絶えない。
✓安全センサーを設置しているのに、 労働災害が減らない。
✓リスクマネジメントを完璧に行っているのに、労働災害が減らない。
✓毎年、安全教育を実施しているのに、 従業員の安全意識が高まらない。
✓安全衛生パトロールを実施しているのに、 従業員の安全意識が向上しない。

このセミナーでは、人の意識や認識から労働安全衛生を考えます。
どんなにルールを制定しても、安全保護具を配備しても、安全衛生に対する人の意識(モチベーション)が高まらなければ、ゼロ災は達成できません。
今回は、脳科学や行動科学という側面から、新しい視点で安全衛生を学び、労働安全衛生マネジメントシステムのマンネリ化を打破します。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナープログラム

    1. 安全衛生の基本の「き」 職場の挨拶の大切さ
    2. そもそも安全とは?
    3. 避けられないヒューマンエラー
    4. 安全意識を高めるための「メタ認知」
    5. 安全意識を高めるための「VAK」
    6. 安全意識を高めるための「コミュニケーション」
    7. 安全意識を高めるための「新5S思考術」
    8. 不安全箇所に気づく、なぜなぜ思考
    9. 安全文化

    17:00~ 質疑応答
     (質疑応答がない場合は17:00で終了)
     (13:20~受付、途中適宜休憩が入ります)
    *プログラムの進捗、および参加者の方のお悩みに応じて適宜内容を変更します
    *セミナー中、受講者様同士の交流の時間を予定しております。その際はカメラオン、マイクオンでのご参加をお願いします。

    【受講者様からの感想を一部ご紹介します】

    ・社内で安全衛生委員会を発足して定期的に開催しています。
     が、ややマンネリ化しているように思っていましたし、災害は横ばいです。
     メタ認知を高めるお話は大変参考になりました。
    ・分かりやすかったです。災害もですが人材育成教育にも役に立ちそう。
    ・数多くの外部講習を受けてきましたが、その中でも特に分かりやすく具体的で勉強になりました
    ・オンラインでのセミナーを受ける機会が今までありませんでしたが、
     実際に会場に行って受けるものと大きな違いを感じませんでした。
    ・労働安全の知識を得る機会はなかなか無いので、事故を減らすために必要なことが分かりませんでしたが、
     何をしなければならないのかが少し分かってスッキリしました。
     また、この知識は日常生活でも役に立ちそうと思ったので、
     早速本日からこの知識を生活に取り入れていきたいと思います!
    ・自分たちの課題に対する解決アプローチのヒントを得られた。とても分かりやすかったです。
     Webだけど臨場感がありました。

    セミナー講師

    マネジメントコンサルティング2部 部長 坂田 和則 氏

    国内外において、企業内外教育、自己啓発、人材活性化、コストダウン改善のサポートを数多く手がける。
    「その気にさせるきっかけ」を研究しながら改善ファシリテーションの概念を構築し提唱している。
    特に課題解決に必要なコミュニケーション、モチベーション、プレゼンテーション、リーダーシップ、
    解決行動活性化支援に強く、働く人の喜びを組織の成果につなげるよう活動中。
    新5S思考術を用いたコンサルティングやセミナーを行い、2021年度現在、
    企業支援数が190件以上及び年間延べ3,400人を越える人を対象に講演やセミナーの実績を誇る。

    セミナー受講料

    参加費: 33,000円(税込)
    2人目以降の参加者は定価の20%引きとなります。
    *割引適用は請求書払いのみ。
    *複数名割引制度は2名様以上の同時申込で自動適用となります。

    例)2名申込の場合
     1人目(33000円)+2人目(33000円-6600円)=59,400円(税込)

    【受講特典】
    ①セミナーで使用するPDF資料をメールにてお送りします
    ②セミナー終了後にアーカイブ配信を期間中(~7月末迄)何度でも視聴可能!
    社内の安全衛生活動にお役立てください。*動画のダウンロードは不可

    開催の約2週間前までにお知らせいただきましたメールアドレスにご請求書(PDF)をお送り差し上げます。
    受講料のお振込み確認後、入室URLご案内のメールをお送り差し上げます。

    ▼受講料のお支払いについて
    本セミナーの受講料はEmail請求書(PDF)が到着次第、ご請求書に記載のお振込み期限までに銀行振込みにてお支払いください。
    ※お支払い期限(6月23日15:00)までにお支払い手続きが完了しない場合、キャンセル扱いとなります。
    ※振込手数料はお客様負担となります。

    ▼キャンセル料金について
    ・お客様のご都合によるキャンセルは、メールにてご連絡ください。
    ・セミナー開催日より3-7日前は受講料の20%/開催前日・当日は、受講料の100%を頂戴いたします。
    ・最小遂行人数に満たない等の理由で、開催中止又は延期する場合は、開催日の1週間前(土日祝日を除く)までにお申込み時に連絡いただきましたご連絡先(Eメール・電話等)へ連絡申し上げます。
    ・受講者変更の場合には、事前にメールにてご連絡ください。


    講師のプロフィール

    現場を見る目が違うからリピート率90%超え。 等身大の言葉で語るから現場ウケしてます。 問題/課題解決モチベーションに火を付けるのなら!

    坂田 和則

    さかた かずのり / 東京都 / 株式会社ナレッジリーン

    問題/課題解決を現場目線から見つめ、クライアントが気付いている原因はもちろん、その背景にある奥深い原因やメンタルモデルも意識させ、問題/課題改善モチベーションを高めます。
    その先の未来には、改善レジリエンスの高い人材が活躍...続きを読む

     

    受講料

    33,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    33,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    開催場所

    全国

    主催者

    株式会社 知識経営研究所

    キーワード

    安全工学一般   ヒューマンエラー   コミュニケーション

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    33,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    開催場所

    全国

    主催者

    株式会社 知識経営研究所

    キーワード

    安全工学一般   ヒューマンエラー   コミュニケーション

    関連記事

    もっと見る