ディスプレー、次の50年

【New FPD(Free Perception Device)時代に向かう技術と産業の方向】
〜「空間映像」と仮想世界の融合、AI との融合〜

開催日:2023年11月9日(木)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    2023年、ディスプレーは「産業化50周年」を迎えた。この間、ディスプレーは大画面化からモバイル化へ大きな構造変化を経ながら新機能の開発と新市場の開拓を推し進めてきた。今後は、ハードウエアだけでなくAIもとり入れた「空間映像」の世界が広がり、よりヒューマンフレンドリーなデバイスとなっていく。
    世界各地で開催されている展示会や会議などのイベントで垣間見える事例から、ディスプレーのハードだけでなくアプリケーションサイドの方向も含めて整理し、今後の技術や市場の方向性などを見ていく。

    セミナープログラム

    1.「産業化50年」で構造変化するディスプレー産業
     ・世界各地のイベントから見えるディスプレーの最新トレンド
     ・ディスプレーの“次の50年” が目指す方向をAIで分析
    2.様々なディスプレー技術が産み出す新機能と新市場
     ・モバイルから超大画面までを実現する様々な技術
     ・「空間映像」と仮想世界の融合、AIとの融合、技術の融合
     ・「リアルなXRの世界」を実現する「空間コンピューティング」
    3.「次の50年」を見据えたディスプレーの方向
     ・キーワードは、“映像と五感” “XR”、“AI”、“Big Data”、“Quantum”
      そして、New FPD(Free Perception Device)!

    セミナー講師

    テック・アンド・ビズ(株) 代表取締役
    北原 洋明(きたはら ひろあき) 氏

    1978〜1988年に日電アネルバ(現キヤノンアネルバ)にて主に半導体用スパッタ装置のプロセス開発に従事。顧客へのセールス活動、装置納入後のプロセス立ち上げ・プロセスサポートまでカバー。1988〜2000年、日本アイ・ビー・エムにてTFT液晶パネルのプロセス開発および生産技術を担当。この間、第1世代から第3世代の液晶製造ラインの導入・立ち上げおよび次世代ラインの検討に携わる。2001〜2006年、同社にて高精細ディスプレーのマーケティング、ディスプレー関連のソリューションビジネスに携わる。 2006年12月にテック・アンド・ビズ株式会社を設立。ディスプレー、LED、太陽電池、半導体などの電子デバイス関連の情報サービス活動、ビジネスマッチングなどの活動を展開している。製造拠点および巨大な市場であるアジア各地の現地での生情報を重視し、日系企業の海外ビジネス展開をサポートしている。ディスプレー子行業協会液晶分会顧問、中国深?ディスプレー協会専家顧問を務め、その他の中国・台湾・韓国の業界組織とも連携を取りながら日系企業の現地での活動支援、セミナー・展示会などのイベント開催、企業訪問アレンジなども行っている。業界団体であるSEMI PCS-FPD活動では、副委員長として液晶生産ラインの在り方、生産性向上、業界の指針となるロードマップ作成などについての検討作業に中心的な役割を果たす。その他、JEITA委員、業界セミナーのプログラム委員などに携わる。これらの経験を基に、産業界の動向や技術トレンドなどをまとめ、執筆・講演活動も行っている。 【主な著書、等】AR/VR/MR機器の技術と関連部材〜メタバースを支えるデバイスと材料の市場〜(カワサキテクノリサーチ社)2022年9月発刊。『新液晶産業論-大型化から多様化への転換』(工業調査会)。『図解わかりやすい液晶ディスプレー-技術とビジネスのトレンド』(日刊工業新聞社)。その他、雑誌記事やネット記事レポートおよびセミナー講演など多数。

    セミナー受講料

    1名につき 33,110円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 2時間3分 テキストデータ(PDFデータ)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>収録動画をVimeoにて配信致します。
    <2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
       2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。


     

    受講料

    33,110円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,110円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    電子デバイス・部品   VR(仮想現実)/AR(拡張現実)   事業戦略

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,110円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    電子デバイス・部品   VR(仮想現実)/AR(拡張現実)   事業戦略

    関連記事

    もっと見る