【緊急報告:米国AI市場が混迷】
-OpenAIの取締役会はCEOのSam Altmanを解任
-OpenAIとMicrosoftのAI開発体制が激変
-生成AI爆速成長:“カスタムChatGPT”と大規模マルチモダル
-Googleは次世代モデル「Gemini」でGPT-4を抜く
開催日:2024年 1月19日(金)
セミナー趣旨
【緊急セミナー】 OpenAI CEOのSam Altman解任とその後の組織・開発戦略をレポート。
OpenAIの取締役会はCEOのSam Altmanを解任すると発表した。Altmanと取締役会の間で、AI開発の進めかたで重大な意見の相違が表面化した。その後、Altmanは協業関係にあるMicrosoftに移転し、生成AI開発を継続すると報道されたが、事態は流動的である。Altmanに賛同して、OpenAIから大量の社員が退社する可能性もあり、AI市場が急変している。セミナーでは、OpenAIとMicrosoftの新体制と、生成AI開発戦略をレポートする。
OpenAIは独自の生成AIを開発する環境「GPTs」を公開し、企業の業務自動化が加速している。ChatGPTは“カスタムChatGPT”に進化し、企業向け生成AIが急拡大する。企業はこのままChatGPTを使い続けることができるのか、また、OpenAI一社に依存することのリスクを分析する。
(注:アジェンダは事態の進捗に応じて更新する。)12月26日更新。
セミナープログラム
<1>OpenAIの混乱とその後
1.Altman解任の経緯と理由
2.OpenAIは存続できるか
3.MicrosoftのAI開発新体制
<2>OpenAIの次世代モデル
4.カスタムChatGPT
5.企業向け生成AIアプリケーション
6.大規模マルチモダル
7.次世代モデル「GPT-5」開発
<3>Microsoftは「Copilot企業」に転身
8.生成AIクラウド
9.生成AIアプリケーション
<4>GoogleはGeminiで首位に立つ
10.Geminiの概要と性能
11.マルチモダルと推論機能
12.質疑応答
セミナー講師
米国 VentureClef社 代表/アナリスト
宮本 和明(みやもと かずあき) 氏
広島県出身。大阪大学基礎工学部卒業。1980年 富士通に入社。1985年 富士通関連会社Amdahl Corp.(カリフォルニア州サニーベール)に出向し、アメリカでスーパーコンピュータ事業の立ち上げに従事。
2003年3月 富士通を退社し、リサーチ会社VentureClef (カリフォルニア州マウンテンビュー) を設立。アナリストとしてコンピュータ技術の最新動向を追う。シリコンバレーのベンチャー企業にフォーカスし、時代を変える技術の発掘と解析を行う。25年に及ぶアメリカでのキャリアを背景に技術トレンドをレポート。
【著書等】『量子技術の実用化と研究開発業務への導入方法(共著)』(技術情報協会)2023。『機械学習・人工知能 業務活用の手引き(共著)』(情報機構)2017。『人工知能アプリケーション総覧(共著)』(日経BP社)2015。最新技術をブログ「Emerging Technology Review」で発信。
日経新聞に寄稿「宮本和明のシリコンバレー最先端技術報告」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130326/466162/
日経新聞に寄稿「未来の技術の実験場-シリコンバレー最先端を追う」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140603/561130/
セミナー受講料
1名につき 33,330円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 2時間50分 テキストデータ(PDFデータ)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画をVimeoにて配信致します。
<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ニューラルネットワークとは?仕組みと種類、活用事例等をご紹介!
【目次】 ニューラルネットワークは、人工知能(AI)の中でも特に注目されている技術の一つです。人間の脳の働きを模倣したこの仕組みは、... -
新規事業にアサインするべき開発者の特徴とは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その95)
【この連載、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その94)へのリンク】 【目次】 新規事業の開発や... -
テーマ提案を強制した上に叱責するのは経営者の仕事ではない~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その24)
【目次】 「この程度では、全然実行出来ないんだよね」と言ったのは、A部長でした。今日の記事の舞台は大手メーカーの研究開発部門です。所... -
R&Dのトランスフォーメーションをするには~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その23)
【目次】 世間ではDX(デジタルトランスフォーメーション)とかCX(コーポレートトランスフォーメーション)とか言われていますが、あな...