
〜テスラやポルシェなどでの経験から考える自動車業界の未来〜
開催日 2024年 2月22日(木)
セミナー趣旨
電気自動車、自動運転、AIなど、自動車業界は100年に一度の変革期を迎えています。
世界ではテスラの躍進や中国EVメーカーの台頭など業界構造は大きく変わりつつあり、変革する自動車業界のニュースは毎日のように目にするようになりました。脱炭素やESG投資など世界が進める産業シフトの枠組みにおいて電動化は避けて通れず、EVや自動運転技術の開発は全ての自動車メーカーにとって喫緊の課題です。
今話題のテスラや中国EVメーカー、そして従来メーカーの世界での動向を紹介しながら、実際にテスラやポルシェなど自動車業界で20年以上働いた経験やマーケティング的視点を織り交ぜ、自動車業界の未来について考えていきます。
セミナープログラム
1.イントロダクション
-経歴紹介、テックカンパニーと自動車メーカー双方で働いた経験
2.アメリカの主要ニュースから読み解くメーカー動向
-自動車の枠を超えて成長するテスラ、追随する他EVメーカーと従来メーカー
3.ヨーロッパの主要自動車メーカーと業界動向
-ポルシェやフォルクスワーゲンのEV展開、ルノーの新EV会社設立など
4.躍進する中国EVメーカーとその特徴
-BYDやNIO、中国自動車マーケットの動向
5.今まさに起きている自動車業界のパラダイムシフト
-充電規格、ユーザーインターフェース、A Iなど、自動車の行方は?
6.日本自動車産業への期待
セミナー講師
アンダートーンズ・コンサルティング株式会社 CEO 自動車業界アドバイザリー&マーケティングコンサルタント
前田 謙一郎(まえだ けんいちろう) 氏
テスラ、ポルシェなど外資系自動車メーカーでマーケティング執行役員などを経験後、2023年アンダートーンズ・コンサルティング株式会社を設立。2001年上智大学経済学部を卒業、オランダの現地企業でインターン、ベルギーで富士通とトヨタの合弁会社である富士通テン(現・デンソーテン)に入社。2008年に帰国後、複数の外資系自動車会社に勤務。2016年からテスラでシニア・マーケティングマネージャー、2020年よりポルシェ・ジャパン マーケティング&CRM部 執行役員。テスラではModel XやModel 3の国内立ち上げ、ポルシェではポルシェ初のEVタイカン日本導入を牽引。2022年、MLB大谷翔平選手とポルシェのブランドアンバサダー契約を結ぶなど、日本の自動車業界においてマーケティングや電動化で実績を残す。
https://www.undertones-consulting.com/
セミナー受講料
1名につき 33,330円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 1時間40分 テキストデータ(PDFデータ)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画をVimeoにて配信致します。
<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。
受講料
33,330円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...