XR技術のビジネス活用の最新トレンド

〜ビジネスユースXRの普及に向けた具体的事例と未来予測〜 

開催日:2024年 5月15日(水)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    フェイスブック社のメタ社への改称(2021年10月)を契機に注目を集めたメタバースは、COVID-19パンデミックの収束に伴うリアル体験への回帰などに伴い、ブーム後のフェーズと認識されている。
    一方、ビジネスユースの観点では、高精度なシミュレーションによる生産性向上・体験価値向上などを目的に、デジタルツインやサイバー・フィジカルシステム(CPS)を実現する技術として、複合現実(クロスリアリティ.XR)技術が使われ始めている。Apple Vision Proといった新端末の登場も、空間コンピューティングの業務活用の追い風となっている。

    本セミナーでは、メタバースを含むXR技術のビジネス活用について、トレンドと要素技術を整理し、事例をもとに普及に向けた指針を解説する。

    セミナープログラム

    1.ビジネスユースXRの位置づけ:
      コンシューマ向けメタバース、デジタルツイン、CPS(Cyber-Physical System)との関係
    2.市場動向
    3.端末動向
    4.企業での活用事例
    5.導入時の考慮点
    6.仮想空間の活用と関連技術に関する未来予測

    セミナー講師

    株式会社日本総合研究所 先端技術ラボ シニアエキスパート
    金子 雄介(かねこ ゆうすけ) 氏

    2007年から新技術のR&Dおよび導入に従事。三井住友フィナンシャルグループ兼務などを経て、2023年から現職。電子情報通信学会 技術と社会・倫理研究専門委員会 幹事補佐。修士(工学)。
    著書「ブロックチェーン技術概論 理論と実践」(共著、講談社、2021年)。

    セミナー受講料

    1名につき 33,220円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 1時間58分 テキストデータ(PDF形式)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>お申込み後2営業日以内に、ご登録いただいたメールアドレスへ
       Vimeoの視聴用URL・PASSと資料(PDFデータ)をお送り致します。
    <2>動画は視聴案内日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。


     

    受講料

    33,220円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,220円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    VR(仮想現実)/AR(拡張現実)   UI/UX/ヒューマンインターフェース   DX一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,220円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    VR(仮想現実)/AR(拡張現実)   UI/UX/ヒューマンインターフェース   DX一般

    関連記事

    もっと見る