泡の発生メカニズムと消泡剤の使い方,起泡・消泡の制御,泡の測定評価

★泡はナゼ発生するのか? ,ナゼ消し難いのか?
★泡の粘弾性や形状 ,強度の測定法とは?
★温度 ,圧力 ,pH ,撹拌 ,速度衝撃などのプロセス条件と消泡剤使用の最適化

セミナープログラム

【9:50〜11:50】第1部 泡は何故立つのか,その泡を消すには 〜界面活性剤と泡の関係〜 
  講師  (株)ミツワフロンテック 技術顧問  成見 和也 氏 

【講座の趣旨】
種々の業界での製品の製造工程で製品の性能向上,経時変化防止等の目的で製造工程ではプロセスケミカルス(行程薬剤)と呼ばれる種々の界面活性剤が使用されている。水系のプロセスで界面活性剤を使う時,工程の種類により泡立ちが問題となることが多々ある。当セミナーでは,何故製造工程で泡は立つのか,泡の原因,泡の発生機構,泡の発生要因等につき説明し,次いでどうすれば問題となる泡を消すことが出来るのか, 泡の発生機構,消泡理論,消泡剤の種類(例えば破泡剤,抑泡剤),使い分け法,消泡テスト方法等について詳述する。 

【セミナープログラム】
1.泡・消泡を理解するための界面活性剤の基礎
  1.1 表面張力とは・・・マランゴニー効果とは
  1.2 ぬれ性とは
  1.3 ミセルとは
  1.4 HLBとは

2.消泡とは
  2.1 泡は何故立つのか,何故消えないのか
  2.2 泡を安定化する要因とは
  2.3 消泡及び消泡剤とは

3.消泡試験法
  3.1 サーキュレーション法,
  3.2 ホモジナイザイザー法
  3.3 比重カップ法
  3.4 メスシリンダー法
  3.5 ディフーザースートン法,等

【質疑応答】



【12:30〜13:10】第2部 消泡剤の特性とその応用について
  講師 伯東(株) ケミカルソリューションカンパニー技術生産本部 四日市研究所 技術グループ 土田 人史 氏 

【セミナープログラム】
1.各種製造工程における泡トラブル
2.泡トラブルの動向
3.気泡の基本的性質と泡トラブル
  3.1 泡の基本
  3.2 気泡の基本的性質と泡トラブル

4.抑泡・消泡・脱法技術
  4.1 泡コントロールの基本
  4.2 消泡剤の作用性
  4.3 消泡剤の分類
  4.4 製造プロセス用消泡剤
  4.5 排水用消泡剤
  4.6 消泡剤使用上の注意点

5.伯東紹介
6.参考文献

【質疑応答】

【13:20〜14:00】第3部 コーティング分野における消泡剤の種類とその選定,使い方 
  講師 エボニックジャパン(株) コーティングアディティブズ部 シニアマネジャー 博士(工学) 徐 彩宣 氏

【講座の趣旨】
泡の原因にもなり,泡を消すこともできる界面活性剤から説明します。消泡,脱泡のメカニズムと消泡剤の選び方,テスト方法,使い方及び注意事項を学びます。塗料・インキの応用例で消泡剤の選び方や失敗例を説明します。 

【セミナープログラム】
1. 消泡剤・脱泡剤
  1.1 消泡剤・脱泡剤の種類  
  1.2 消泡剤・脱泡剤の選び方及びテスト方法
  1.3 消泡剤・脱泡剤の使い方及び注意事項
  1.4 消泡剤・脱泡剤の持続性

2.応用例:塗料,インキの泡問題及び消泡剤問題
  2.1 製造中の泡及び消泡剤
  2.2 塗装時の泡及びワキ防止剤
  2.3 塗膜の欠陥:泡由来?消泡剤由来?
  2.4 泡が立ちにくい処方を設計する

【質疑応答】



【14:10〜14:40】第4部 脱泡機の特性とその応用 
  講師 アシザワ・ファインテック(株) 微粒子技術研究所 主任研究員 博士(工学) 石井 利博 氏 

【講座の趣旨】
脱泡機は,効率的に液体中の気泡を取り除くことができる装置である。工業プロセスにおいて,気泡を取り除く必要がある場合には脱泡機が欠かせない装置であり,製品の品質向上や製造効率を向上させることができる。本講演では,脱泡機の特性とその応用について解説する。 

【セミナープログラム】
1.脱泡機
  1.1 脱泡機の機能
  1.2 脱泡機の種類
  1.3 脱泡機の利点

2.連続式真空脱泡機
  2.1 遠心薄膜型
  2.2 低せん断型

3.脱泡機以外の装置での脱泡効果

【質疑応答】



【14:50〜16:10】第5部 起泡と消泡の試験法とその応用
  講師  (元)ライオン 博士(工学)  田村 隆光 氏

【講座の趣旨】
泡は気体を分散相とし,液体(あるいは固体)を連続相とした形態をとっている。発泡 製品や製造プロセスで生ずる泡は,好ましい場合と好ましくない場合があり,発生する 場に応じ異なった泡特性が求められる。しかし,発泡現象は動的変化を伴う多数の因 子の総和によるものなので,全てに適用できる統一された解析法はとうてい望むべく もない。 本稿では,このような困難を前提としてもなお本質的な理解を高めるために 行われてきた起泡,消泡に関する試験法や泡沫のキャラクタリゼーションについて, 応用例を交えて解説する。 

【セミナープログラム】
1.規格化された試験方法
  1.1 静的な気泡力の試験方法
     (流下法, 振とう法, かきまぜ法,回転法,かくはん法)
  1.2 動的な気泡力の試験法
     (送気法,循環法)

2.泡沫のキャラクタリゼーション
  2.1 気泡の寿命測定
  2.2 気泡径分布の測定
  2.3 泡沫中の液膜状態
  2.4 単一液膜の状態

3.起泡力と安定性の独立した測定方法
  3.1 動的表面張力測定による起泡力の評価
  3.2 ラミノメーター法による泡膜安定性の評価 

4.発泡製品への応用事例
  4.1 グリース除去性の評価
  4.2 泡の持続性の評価
  4.3 初期泡立ち性と泡膜安定性の関係
  4.4 動的表面張力測定による添加剤の選択

【質疑応答】



【16:20〜17:10】第6部 〜泡立ちや粘度など〜 泡の測定や観察,流動解析について
  講師 (株)アントンパール・ジャパン ビジネスユニット キャラクタリゼーションマネージャー 宮本 圭介 氏

【セミナープログラム】
1.泡の試験や解析,泡の物性評価が求められる背景
2.泡の粘度・粘弾性特性とその測定装置
  2.1 粘弾性体とは?
  2.2 従来の粘度計による評価方法と問題点
  2.3 粘弾性測定装置
  2.4 測定の進め方

3.粘弾性測定の概要
  3.1 回転測定とその評価事例
  3.2 振動測定とその評価事例

4.泡立ち,泡の強度から泡切れの評価
  4.1 泡を立てる方法とその評価と事例紹介
  4.2 泡の強度の評価と事例紹介
  4.3 泡切れの評価と事例紹介

5.泡の流動解析について
  5.1 泡の流動解析の考え方(粘弾性測定と光学測定の組み合わせ)
  5.2 流動場可視化法による評価(レオ・マイクロスコープ)と事例紹介

6.その他の応用例
  6.1 測定環境の違いとその評価手法(温度,湿度など)
  6.2 粉体サンプルの流動特性評価(粉せっけんの流動特性)

【質疑応答】

セミナー講師

【第1部】(株)ミツワフロンテック 技術顧問  成見 和也 氏
【第2部】  伯東(株) ケミカルソリューションカンパニー技術生産本部 四日市研究所 技術グループ 土田 人史 氏 
【第3部】  エボニックジャパン(株) コーティングアディティブズ部 シニアマネジャー 博士(工学) 徐 彩宣 氏 
【第4部】  アシザワ・ファインテック(株) 微粒子技術研究所 主任研究員 博士(工学) 石井 利博 氏
【第5部】(元)ライオン 博士(工学)  田村 隆光 氏
【第6部】(株)アントンパール・ジャパン ビジネスユニット キャラクタリゼーションマネージャー 宮本 圭介 氏

セミナー受講料

1名につき66 ,000円(消費税込み,資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につ60,500円〕

受講について

■ Live配信セミナーの視聴環境について

  • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
     → https://zoom.us/test
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
  • Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
    お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
  • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
    録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
  • 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
  • 部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


9:50

受講料

66,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   塗装・コーティング   生産工学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


9:50

受講料

66,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

化学反応・プロセス   塗装・コーティング   生産工学

関連記事

もっと見る