
社会課題解決に向けた挑戦
~信頼性・耐久性の高い最新鋭のロボット開発最前線~
開催日:2023年06月01日
セミナー趣旨
川崎重工は産業用ロボットメーカーとして50年以上自動化・省人化に50年以上貢献してきました。労働人口減少などの社会課題解決に向け、生活に根付いたソーシャルロボットを社会実装することでより豊かな未来に貢献します。
セミナープログラム
1. 協働ロボットの出現と活躍
2. 遠隔協調作業からリモートワーク社会へ
3. すべてのロボットや機械がつながるソフトプラットフォームの必要性
4. ソーシャル・ロボット開発計画
セミナー講師
川崎重工業株式会社
精密機械・ロボットカンパニー ロボットディビジョン 理事
商品企画総括部 副総括部長 兼 営業総括部付
真田 知典 氏
1989年 川崎重工業株式会社入社、ロボット事業部配属
2011年 本社企画本部 新事業推進部 企業開発課長(全社M&A担当)
2017年 ロボットビジネスセンター 営業総括部 営業企画部 部長
2018年 同 兼 ㈱メディカロイド経営企画部 担当部長
2020年 営業総括部 副総括部長
2021年 理事 商品企画総括部 副総括部長
セミナー受講料
1名:33,710円(税込)2名以降:28,710円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
受講料
33,710円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,710円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
メカトロ・ロボティクス IoT 事業戦略
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,710円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
メカトロ・ロボティクス IoT 事業戦略関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
工作機械とは?種類と役割、加工技術と未来の可能性をわかりやすく解説
【目次】 工作機械は、現代の製造業において欠かせない存在です。これらの機械は、金属やプラスチックなどの材料を加工し、さま... -
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル...