車載コネクタ・ハーネス・バスバー技術の基礎・技術動向と高電圧・ノイズ対策【LIVE配信・WEBセミナー】

45,100 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 13:30 ~ 17:30 
主催者 (株)AndTech (&Tech)
キーワード 電子デバイス・部品   電気、電子製品   自動車技術
開催エリア 全国
開催場所 ※会社やご自宅のパソコンで視聴可能な講座です

~ノイズ対策ケーブルの使い方・軽量アルミ・車載コネクタの小型・軽量化・防水・耐震化・バスバー大電力安全対策~

EVや自動運転によって対応が必要となるワイヤハーネス、コネクタやバスバーなどを駆使したノイズ対策について詳解!

★EV、自動化が急速に進み、装着された電子機器(センサ、アクチュエーター、電子制御ユニットなど)はワイヤーハーネスによって接続されるが、システムが高速化、高電圧化してくると、ノイズ発生のリスクが高まる ★本講座は、ワイヤーハーネスのノイズ発生メカニズム基礎からノイズ対策ケーブルの正しい使い方まで、事例を交えて、ワイヤーハーネスのノイズ対策設計のノウハウを伝える

セミナー講師

ひかり技術士事務所  所長  谷口 芳和 氏

セミナー受講料

【1名の場合】45,100円(税込、資料作成費用を含む)  2名以上は一人につき、16,500円が加算されます。

セミナー趣旨

 最近、自動車をはじめとした輸送機械の電動化(EV)、自動化(自動運転)が急速に進んでいます。

 一方、それらに装着された電子機器(センサ、アクチュエーター、電子制御ユニットなど)は、ワイヤーハーネスによって接続されますが、システムが高速化、高電圧化、軽量化してくると、ノイズ発生、震動、発熱、屈曲耐性劣化のリスクが高まってきます。

 本講座は、ワイヤーハーネスのノイズ発生メカニズム基礎からノイズ対策ケーブルの正しい使い方、アルミ電線など軽量化、コネクタ震動、発熱対策まで、事例を交えて、ワイヤーハーネス設計で考慮すべきことをお伝えします。

習得できる知識

自動車の電動化、自動運転化で高電圧と微弱高速通信の両極端化が進むワイヤーハーネスにおいて、ノイズによる誤動作のリスクが高まっています。そんな中、ノイズ発生メカニズム基礎からノイズ対策ケーブルの正しい使い方。軽量化の切り札アルミ電線の使い方注意点。車載コネクタの小型軽量化と防水対策、耐震対策。バスバーの大電力安全対策。など実務ポイントが習得できる。

セミナープログラム

はじめに

1.基礎編 1-1 ノイズ発生のメカニズム 1-2 電界ノイズ 1-3 磁界ノイズ 1-4 電波ノイズ 1-5 EMC(電磁両立性)

2.実務編 2-1 ノイズ対策ケーブルの種類と使い方 2-2 シールド線、ツイストペア線、同軸線、光ファイバ線の使い方 2-3 アルミ電線の使い方 2-4 車載コネクタの防水、震動対策、バスバー放熱対策

3.応用編 3-1 自動車用ワイヤーハーネス業界の概要 3-2 EV(電気自動車)・自動運転化に伴う技術課題 3-3 SDV(ソフトウエア・デファインド・ビークル)の時代の幕開け