
公募占用指針の変更点やラウンド2で提示された評価の考え方を読み解き
開催日:2023年10月20日(金) 13:30 - 15:30
セミナー趣旨
再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電事業者の公募ラウンド1&ラウンド2に関して、応札するコンソーシアムを支援してきたアドバイザーの立場から振り返る。公募占用指針の変更点やラウンド2公募で提示された評価の考え方を読み解き、公募図書作成にあたっての検討ポイントを詳説する。併せて、国内洋上風力を取り巻く課題や重要論点について最近の動向を詳説する。
セミナープログラム
1. 促進区域と有望区域の現状
2. 公募ルールの振り返り
(1) ラウンド1からラウンド2にかけての評価ルールの変更
(2) ラウンド2の評価ルール
3. 公募図書作成時の検討ポイント
(1) 事業計画の基盤面・実行面~FIT/FIP、PPA、工程
(2) 電力安定供給~サプライチェーン形成、洋上風力産業ビジョン
(3) 地域調整、波及効果~県知事による評価
4. 国内洋上風力を取り巻く環境~浮体式洋上風力、セントラル方式、基地港湾の整備、海外事例等
セミナー講師
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
インフラ・公共セクターアドバイザリー
ヴァイスプレジデント
早川 雄基 氏
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
インフラ・公共セクターアドバイザリー
シニアヴァイスプレジデント
近藤 泰行 氏
セミナー受講料
1名:33,490円(税込)2名以降:28,490円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
受講料
33,490円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ペロブスカイト電池とは?仕組み・信頼性・シリコン太陽電池との比較
【目次】 ペロブスカイトは、太陽光発電やエネルギー貯蔵技術において注目を集めています。この材料は、従来のシリコンベースの太陽電池に比... -
GPSとは?位置情報の仕組みから活用事例・未来の可能性まで徹底解説
【目次】 グローバル・ポジショニング・システム(GPS)は、私たちの日常生活に欠かせない技術となっています。スマートフォンやカーナビ... -
レーザー技術とは?原理や応用技術、用途や将来性を解説!
【目次】 レーザー技術は、現代の科学技術の中でも特に注目されている分野の一つです。レーザーは「Light Amplification... -
無線通信技術とは?仕組みや種類、規格の特徴など最新情報を解説!
【目次】 無線通信技術は、私たちの日常生活に欠かせない重要な要素となっています。スマートフォンやWi-Fi、Bluetoothなど、...