川崎市:川崎臨海部の大規模土地利用転換と新産業創出に向けた取り組み

水素を軸としたカーボンニュートラルの拠点形成から始まるまちづくり

開催日:2023年11月06日(月)  13:30 - 15:30

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    我が国の高度経済成長の一翼を担ってきたJFEスチール株式会社東日本製鉄所京浜地区の高炉等休止により、川崎臨海部に新たに生まれる約400ヘクタールの大規模土地利用転換の取組を進めています。国策であるカーボンニュートラルエネルギーの供給拠点や、新たな産業の創出などの土地利用の方向性、基盤整備の考え方等を取りまとめた「土地利用方針」を中心に、最新の取り組みを詳説します。

    セミナープログラム

    1.川崎臨海部の概要
      (1)市制100周年と川崎臨海部
      (2)川崎臨海部の強みとこれからの100年
    2.土地利用方針等について
      (1)大規模土地利用転換の全体像
      (2)先導エリア(扇島地区)の概要
      (3)水素を軸としたカーボンニュートラルエネルギー拠点
      (4)基盤整備の具体的取り組み
    3.南渡田地区について
      (1)南渡田地区拠点整備基本計画の概要
      (2)先鞭地区としての事業展開

    セミナー講師

    川崎市
    臨海部国際戦略本部 
    担当理事・戦略拠点推進室長
    宮崎 伸哉 氏

    平成 8年3月 早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻卒業
    平成 8年4月 川崎市役所入庁(都市計画課)
    平成23年4月 総合企画局公園緑地まちづくり調整室担当課長
    平成25年4月 総務企画局都市政策部企画調整課担当課長
    平成29年4月 総務企画局秘書部政策調整担当課長
    平成30年4月 総務企画局都市政策部企画調整課長
    令和 2年4月 総務企画局都市政策部長
    令和 5年4月 臨海部国際戦略本部 担当理事 戦略拠点推進室長

    セミナー受講料

    1名:33,680円(税込)特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)

    受講について

    <1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
    <2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
    <3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。


     

    受講料

    33,680円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,680円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    政策・行政   地球温暖化対策技術   土木技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,680円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    政策・行政   地球温暖化対策技術   土木技術

    関連記事

    もっと見る