エコデザイン規則(ESPR)の概要とデジタル製品パスポート(DPP)<会場開催セミナー>
開催日 | 12:30 ~ 16:30 |
---|---|
主催者 | 株式会社 情報機構 |
キーワード | 環境規格 省資源 環境負荷抑制技術一般 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | 【品川区】きゅりあん |
交通 | 【JR・東急・りんかい線】大井町駅 |
サーキュラーエコノミーアクションプランの全体像を解説するとともに、その中でも関心が深い、デジタル製品パスポートとエコデザイン規則について解説します。
セミナー講師
中山技術士事務所 CE専門家 中山 政明 氏 技術士(経営工学部門)
■ご略歴大手電機メーカーにて、製品設計、生産設備の開発および、品質保証を担当。■ご専門および得意な分野・ご研究・中小企業(主に製造業)の生産管理、品質管理、新製品開発
セミナー受講料
1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
- 感染拡大防止対策にご協力下さい。
- セミナー会場での現金支払いを休止しております。
- 新型コロナウイルスの感染防止の一環として当面の間、昼食の提供サービスは中止させて頂きます。
- 配布資料は、当日セミナー会場でのお渡しとなります。
- 録音・録画行為は固くお断り致します。
- 講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
- 講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。(*PC実習講座を除きます。)
セミナー趣旨
EUの復興戦略の指針となる「欧州グリーン・ディール」の傘下で、様々な施策が動き始めています。この動向の中でも、「デジタル製品パスポート(Digital Product Passport、以降:DPP)」が製造業に関わる方にとって、大きな関心事ではないでしょうか。このDPPは、デジタル技術により、あらゆる製品を対象とし、原材料調達から生産・流通・リサイクルなどに関する一連の環境負荷情報や資源循環性に関わる情報を収納したデータベースのことです。このDPPをサプライチェーン全体で共有することが、サーキュラーエコノミー実現の中心的技術となると考えられています。 本セミナーではサーキュラーエコノミーアクションプランの全体像を解説するとともに、その中でも関心が深い、デジタル製品パスポートとエコデザイン規則について解説します。
受講対象・レベル
・DPPの概要を知りたい方・エコデザイン規則の概要を知りたい方
習得できる知識
・DPPが注目されている背景・DPPの概要・エコデザイン規則の概要
セミナープログラム
1. DPPが注目されている背景 1.1 新サーキュラーエコノミーアクションプランの経緯 1.2 新サーキュラーエコノミーアクションプランの概要 1.3 持続可能な製品イニシアチブ(SPI)の概要 1.4 サーキュラーエコノミーに関連する個別規則2.DPPの概要 2.1 DPPとは 2.2 DPPの内容 2.3 DPPに関する法整備3.エコデザイン規則 3.1 全体の構成 3.2 対象・適用範囲 3.3 用語の定義 3.4 エコデザイン要件 3.5 デジタル製品パスポート 3.6 ラベル 3.7 優先順位付け、計画、コンサルテーション 3.8 売れ残った消費者製品の廃棄 3.9 経済事業者の義務 3.10 製品の適合性 3.11 奨励金 3.12 市場監視 3.13 セーフガード手続 3.14 委任権および委員会手続4.Q&A
※途中、小休憩を挟みます。