国内外の直近のCE政策の動向と CEによるビジネスへの影響、新規ビジネス創出の可能性について解説します!
セミナー趣旨
欧州では、2010年に公表された欧州の中期成長戦略である『EUROPE2020』にて資源効率(RE:Resource Efficiency)が掲げられ、2015年には上記の流れを踏まえる形で欧州委員会が公表した『循環経済パッケージ』にて循環経済(CE:Circular Economy)への移行促進が謳われた。その後、2019年の『欧州グリーン・ディール』、2020年の『新循環経済行動計画』など、着々とCE移行の打ち手を講じている。
一方、我が国では欧州から遅れながらも2022年に『成長志向型の資源自律経済戦略』を公表し、本年7月には岸田元首相が年内に循環経済に関する政策パッケージを取りまとめるよう指示を出した。
欧州主導のCEは国内外で加速化し、ビジネス環境に大きなインパクトを与えている。
本セミナーでは、国内外の直近のCE政策・法律・研究開発・ビジネス動向等について解説するとともに、CEによる既存ビジネスへの影響/新規ビジネス創出の可能性等について言及する。
習得できる知識
・サーキュラーエコノミーに関する国内外の政策・法律・研究開発・ビジネス動向
・今後想定されるCE政策等動向/CEビジネスの方向性
・企業に求められる対応
セミナープログラム
1.欧州の主なCE関連動向
1-1 政策動向
・新循環経済行動計画
・循環型経済政策パッケージ(持続可能な循環型繊維製品戦略、等)
・その他
1-2 法律動向
・エコデザイン規則
・電池規則
・ELV規則案
・包装材及び包装廃棄物規則案
・重要原材料法案
・その他(企業持続可能性報告指令、等)
1-3 研究開発動向
1-4 ビジネス動向
1-5 その他
2.日本の主なCE関連動向
2-1 政策動向
・成長志向型の資源自律経済戦略の実現に向けた制度見直しの検討
・第五次循環型社会形成推進基本計画
・その他(経済安全保障に関する産業・技術基盤強化のための検討、等)
2-2 法律動向
・プラスチック資源循環促進法
・再資源化事業等高度化法
・その他(太陽光発電設備リサイクル制度の検討、等)
2-3 研究開発動向
2-4 ビジネス動向
2-5 その他
3.今後想定されるCE政策等の方向性/ビジネスに与えるインパクト等
3-1 CE政策等の方向性
3-2 CEが既存ビジネスに与えるインパクト
3-3 CEによる新規ビジネス創出の可能性
4.企業に求められる対応
<質疑応答>
セミナー講師
株式会社 NTTデータ経営研究所 社会・環境システム戦略コンサルティング本部 アソシエイトパートナー 加島 健 氏
セミナー受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
- 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)
※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。) - 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
- Zoomを使用したオンラインセミナーです
→環境の確認についてこちらからご確認ください - 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
→こちらをご確認ください
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
41,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、コンビニ払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
環境負荷抑制技術一般 省資源 政策・行政
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
41,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、コンビニ払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
環境負荷抑制技術一般 省資源 政策・行政関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
プラグインハイブリッド型水素燃料自動車 水素エネルギー社会(その14)
今回は、プラグインハイブリッド型水素燃料自動車に関して、解説します。 【目次】 1. ホンダ 新型水素燃料自動車(... -
トヨタの水素エネルギー戦略 水素エネルギー社会(その13)
◆水素エネルギー社会 連載目次 1. 燃料電池自動車開発 2. 船舶の次世代エネルギー源 3. 燃料電池自動車開発競争 4. 東レ ~ F... -
ドローン用水素タンク:筆者のセミナー紹介 水素エネルギー社会(その13)
トヨタ自動車出身で海外メーカ勤務の国際感覚豊富な筆者が、水素エネルギー社会関連のレポートを連載で解説します。今回は、帝人のドローン搭載... -
水素社会への潮流 水素エネルギー社会(その12)
◆水素エネルギー社会 連載目次 1. 燃料電池自動車開発 2. 船舶の次世代エネルギー源 3. 燃料電池自動車開発競争 4. 東レ ~ F...