撹拌の基礎から撹拌翼の選定・設計および、反応機設計のポイント

~現場目線で学ぶ反応機設計とスケールアップの実践ポイント~

★本講義では事例紹介を交えた講習となるため現場目線での解説になっており、撹拌に馴染みが無くても分かりやすい構成となっています。

【アーカイブ配信受講:2/26(木)~3/6(木)】での受講もお選びいただけます。希望される方は申込フォームにてご選択ください。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     工業化における撹拌操作は、生産性向上や他品種少量生産など様々なニーズに応えるとともに、安定して製品を作るうえでプロセスの心臓部にあたり重要な役割を果たしています。
     本講習では、撹拌槽型反応機について、前段では撹拌操作に焦点を当て、基本となる撹拌翼の選定から設計の基礎を解説します。また、後段では機器仕様決定のポイントとスケールアップの基本を解説、加えてスケールアップ時の問題点など事例紹介を交えた反応機設計のポイントも解説します。なお、本講義では事例紹介を交えた講習となるため現場目線での解説になっており、撹拌に馴染みが無くても分かりやすい構成となっています。

    受講対象・レベル

    石油化学、ファインケミカル、医薬等、撹拌に興味はあるが漠然としたイメージしか持てない方、スケールアップにはどんなファクターがあり何を守るべきかよく分からない方等々。その他、撹拌以外に反応器の性能を左右する伝熱性能等、反応機設計に必要な知識を基礎からご理解いただけると思います。

    必要な予備知識

    特に不要です。実際に業務で撹拌やスケールアップに携わる機会が多い方の方がより理解しやすいかと思います。

    習得できる知識

    撹拌槽型反応機を設計する上での撹拌基礎(ソフト)と反応機設計(ハード)ポイントおよびスケールアップの基礎的な知識。反応機の使用上における注意点等。

    セミナープログラム

    1.反応機の概要
     1-1. 反応機の構成
     1-2. 反応機の仕様

    2.撹拌機の形式
     2-1. 撹拌レイノルズ数
     2-2. 低粘度液用撹拌装置
     2-3. 邪魔板の設定
     2-4. 高粘度液用撹拌装置

    3.撹拌特性
     3-1. 動力特性
     3-2. 混合特性
     3-3. その他の重要な撹拌特性

    4.撹拌機の選定と設計
     4-1. 撹拌翼の選定
     4-2. 相による分類
     4-3. 均一系低粘度液
     4-4. 不均一系低粘度液
     4-5. 中高粘度用撹拌翼の選定
     4-6. 多段翼を採用する理由
     4-7. 多段翼選定の注意点
     4-8. バッフル使用上の注意
     4-9. 高粘度液
     4-10. 異粘度液

    5.撹拌槽の設計   
     5-1. 本体仕様
     5-2. 伝熱の基礎
     5-3. 伝熱方式
     5-4. 駆動系
     5-5. 軸封の選定
     5-6. ジャケット閉鎖部の構造

    6.スケールアップ
     6-1. 基本的なスケールアップ手法
     6-2. スケールアップの注意点
     6-3. スケールアップ時の問題点、対策事例

    7.反応機設計のポイント


    キーワード:
    撹拌,攪拌,撹拌槽,選定,設計,スケールアップ,講演,研修,セミナー

    セミナー講師

    (株)神鋼環境ソリューション
    プロセス機器事業部 技術部 撹拌設計室 室長 山部 芳 氏
    【ご専門】化学工学

    セミナー受講料

    55,000円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
      2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。


     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【江東区】江東区産業会館

    【地下鉄】東陽町駅

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   機械設計   生産工学

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【江東区】江東区産業会館

    【地下鉄】東陽町駅

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   機械設計   生産工学

    関連記事

    もっと見る