以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
ビジネスのあらゆる場面でつかえる!1日3分で思考がまとまる『言語化ノート術』
セミナー趣旨
会議。プレゼン。企画書。アイデア。リーダーシップ。人間関係。自己キャリア。ビジネスのあらゆる場面で試されるのが、「言語化力」です。頭の中のモヤモヤを整理し、自分の考えを「言葉」にする力-それが「言語化力」。この力を身につけることで、仕事や日常でのコミュニケーションが円滑になり、自己理解も深まります。
では、どうすれば言語化力を身につけられるのか?センスや才能は一切関係ありません。大切なのは「習慣」です。本講演では、電通のトップコピーライターで、10万部突破のベストセラー『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』の著者が、言語化に悩む1000人以上のメソッド体験者の生の声を活かしながら、約1年という時間をかけて新たに開発した「言語化ノート術」をご紹介。1日3分&3ステップで誰でも必ず習慣化できるシンプルな言語化メソッドを解説し、その場で効果を体感できるワークも行います。ぜひ日常に役立つヒントをお持ち帰りください。
※アーカイブ配信にライブ配信ご受講者様の映像・音声は残しません。
※本セミナーではご都合に合わせて参加形式をお選びいただけますが、実践的な効果を最大限に活用するために、ぜひライブ配信でのご参加をお勧めします。
※受講者全員に著書『こうやって頭のなかを言語化する。』(PHP研究所2024年11月刊)を進呈
・ライブ/アーカイブ配信をご受講の方には、お申込時のご登録住所に書籍を送付致します。
・開催日直前にお申込の場合、開催日までにお手元に届かない可能性がございますことを、予めご了承ください。
セミナープログラム
1.言語化力の高い人がやっていること
2.一瞬で思考がまとまる超効率メソッド
3.【実践ワーク】「言語化ノート術」体験
4.「言語化体質」になれば、うまくいく
5.質疑応答
セミナー講師
株式会社電通 コピーライター
荒木 俊哉(あらき しゅんや) 氏
一橋大学卒業後、2005年に株式会社電通に入社。コピーライターとしてさまざまな商品・企業・団体のブランディングに従事。これまで手掛けたプロジェクトの数は100以上、活動は5大陸20か国以上にのぼる。世界三大広告賞のうちCannes LionsとThe One Showのダブル入賞をはじめ、ACC賞、TCC新人賞、NIKKEI ADVERTISING アワード、YOMIURI ADVERTISING アワード、MAINICHI ADVERTISEMENT DESIGN アワードなど、国内外で20以上のアワードを獲得。広告以外にも、国際的ビッグイベントのコンセプトプランニングや、スタートアップ企業のビジョン・ミッション・バリュー策定のサポートも行う。また、毎年一橋大学でコピーライティングやアイデア発想のゼミを開講。国家資格キャリアコンサルタント。
セミナー受講料
1名につき 33,660円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は配信日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
1名につき追加料金11,000円(税込)で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
追記をお願い致します。
受講料
33,660円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
33,660円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
人的資源マネジメント総合 アナログ情報管理
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
33,660円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
人的資源マネジメント総合 アナログ情報管理関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
社会人基礎力とは、職業的発達にかかわる諸能力「4領域8能力」
【目次】 前回の社会人基礎力とは、社会人基礎力の意味に続けて解説します。2002年から経済産業省が「起業家教育」を学校教育へ導入を始... -
社会人基礎力とは、社会人基礎力の意味をわかりやすく解説
【目次】 今回は、「社会人基礎力」について解説します。 1. 社会人基礎力の定義 社会人基礎力の定義は『「基礎学力」「専門知識」... -
-