2時間でわかる!目標部品コストで設計するための、コスト管理とコストダウン方法

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    製品企画の内容にあるターゲットユーザーと製品仕様、そして目標販売価格によって、目標の部品コストはほぼ決まります。そこから設計を進めるには、正しい見積りを取り、それを設計プロセスで管理することが必要です。見積りが目標部品コストを上回ってしまった場合には、そのコストダウン方法も知っておくことが必要です。現在は、中国をはじめとするアジア圏に見積依頼をすることが多くあります。目標の部品コストで設計を進めるには、まずは正しく見積依頼をして正しい見積を取得することから始まります。そこで、世界で通用する正しい部品コストの見積方法と、見積部品コストを設計プロセスで管理するノウハウ、さらにはコストダウンする方法を解説するセミナーを開催いたします。
    本セミナーを受講することで、製品企画で決めた目標の部品コストで設計を進めることができるようになります。

    セミナープログラム

    1.コストの基礎
    1-1 企画内容で目標部品コストを決める
    1-2 製品コストの中の部品コスト
    1-3 目標部品コストを管理して設計する

    2.部品コストの見積方法
    2-1 部品コストの内訳
    2-2 見積明細書の重要性
    2-3 部品コストを正しく見積る

    3.コストダウンを配慮した設計
    3-1 見積明細書でコストダウン
    3-2 設計でのコストダウン
    3-3 梱包でのコストダウン

    セミナー講師

    小田 淳 氏
    ロジカル・エンジニアリング 代表

    略歴
    ソニー(株)において2016年までの29年間、プロジェクター、モニタ、プリンターの製品化設計を行い、15シリーズを市場に出す。4年半の駐在を含む7年間は、中国で日本の設計者と中国の部品サプライヤーとの橋渡し業務を行う。この中国経験において、日本人が中国で不良品や業務上のトラブルを起こすのを目の当たりにし、この原因が実は日本人側にも多くあることに気付く。それらの対処を自ら行うことによって体得した手法を体系化し、「世界で一目置かれる設計者の育成」の一翼を担うべく、2017年にロジを設立し「中国モノづくりの進め方コンサルタント」として研修やコンサルを開催する。

    セミナー受講料

    15,000円(消費税込)
    1社から複数名お申し込みの場合 2名以降は 5,000円(消費税込)


     

    受講料

    15,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    15,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    経済性工学   VE/VA   技術マネジメント総合

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    15,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    経済性工学   VE/VA   技術マネジメント総合

    関連記事

    もっと見る