☆現在HPLCを使用中の方、これからHPLCを用いて
 分析を始めようとしている方にオススメのセミナー

★クロマトグラフィーでの分析・解析の基礎知識、
 HPLC装置の構造、トラブル対策方法等分かりやすく解説!!

~逆相HPLCを中心に: ここから始めよう~

※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
【アーカイブ配信受講:5/1~5/9】での受講もお選びいただけます。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    講師は人材派遣会社の分析研修センターにて毎年多くのHPLCをはじめとするクロマトグラフィー初心者の方々にその原理・しくみや操作解析法の講義・実習指導をしてまいりました。
    本講演では、医薬品・化粧品をはじめ化学工業・環境・生体試料など様々な分野において分析手法として広く用いられているHPLC、中でも有機化合物の分離・定量に汎用される逆相クロマトグラフィーでの分析・解析にあたり、知っておくべき基礎知識からHPLC装置の構造、好ましくないクロマトグラム発生時の分析法への対処や現場で発生しやすい機器トラブルへの対応についてもお話しします。
    現在HPLCを使用中の方、これからHPLCを用いて分析を始めようとしておられる方々に適しています。

    セミナープログラム

    1 .クロマトグラフィー概観
     (1)クロマトグラフィーの始まり
     (2)分離機能による分類
      ・吸着モード(順相クロマトグラフィー)
      ・分配モード(逆相クロマトグラフィー)
      ・イオン交換モード(イオン交換クロマトグラフィー)
      ・サイズ排除クロマトグラフィー(ゲルろ過クロマトグラフィー)
     (3)クロマトグラム
     (4)HPLCへ

    2 .クロマトグラフィーにかかわる化学的因子
     (1)化学結合の種類
      ・イオン結合
      ・共有結合
      ・水素結合
      ・疎水性相互作用
     (2)極性について
      ・化合物の極性
      ・疎水性(官能基)
      ・親水性(官能基)
      ・主な有機化合物(アルカン、アルコール、他)

    3 .HPLCの原理
     (1)順相と逆相
      ・代表的な固定相の種類と極性
     (2)逆相クロマトグラフィー
      ・保持時間と極性、溶離液組成
      ・グラジエントの利用

    4 .HPLCを構成する各装置の役割
     (1)構成
      ・脱気装置
      ・送液ポンプ
       ・インジェクター
      (マニュアルインジェクター・オートインジェクター)
      ・カラム恒温槽
      ・HPLCで用いられる各種検出器

    5 .HPLCに必要な分析・解析の知識
      ・クロマトグラムのパラメーターの読み方
        ‥ 理論段数
        ‥ 分離度
         ‥保持時間
         ‥半値幅
      ・定量法
        ‥ 絶対検量線法
        ‥ 内標準法

    6 .分析例:試料の前処理と実際の分析例
      ・分析例
      ・定量計算法

    7 .予想されるトラブルとその対策
      ・分析試料から見た要因
      ・分析法から見た要因
      ・機器から見た要因


    キーワード:
    HPLC,逆相クロマトグラフィー,トラブルシューティング,クロマトグラム,セミナー,講習会

    セミナー講師

    元・アドバンテック研修センター講師 樫木 博昭(環境計量士(濃度関係)、Ph.D.(遺伝学))

    《専門》
    HPLC、GCの研修指導

    《略歴》
    大学院卒後、化粧品メーカー、大学助手、遺伝子解析受託会社、特許調査会社を経てアドバンテック(株)へ: 生物工学を専攻、DNA塩基配列、遺伝子ならびに遺伝子発現マイクロアレイ解析に従事。その後特許調査業務を経て化学分析、HPLC、GCの研修・人材育成を担当。

    セミナー受講料

    55,000円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
      2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
      ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
      開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますことご了承下さい。
    • アーカイブの場合は、配信開始日以降に、セミナー資料と動画のURLをメールでお送りします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    分析・環境化学

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    分析・環境化学

    関連記事

    もっと見る