
~ 軟磁性材料(磁心材料)、硬磁性材料(永久磁石)、アモルファス合金、ナノコンポジット磁石、ネオジム磁石 ~
特性が異なる多くの種類の磁性材料、その中から用途に応じて最適な材料を選定するには
モーター、センサ、変圧器、電源などに用いられる各種インダクタ、センサー、磁気記録装置…
磁性材料の性質を理解するうえで欠かせない磁区とヒステリシスの関係 軟磁性材料(磁心材料)、硬磁性材料(永久磁石)、アモルファス合金、ナノコンポジット磁石、ネオジム磁石…
実務につながる包括的・体系的な磁性材料の知識を専門外の方にもわかりやすく解説!
日時
【ライブ配信】2025年3月26日(水)10:30~16:30
【アーカイブ配信】2025年4月9日(水)まで受付(視聴期間:4/9~4/22)
受講可能な形式【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
セミナー趣旨
本セミナーでは、最初に磁性と磁性材料の基礎について、特に磁性材料の性質を理解するうえで欠かせない磁区とヒステリシスの関係について説明いたします。次いで、各種の軟磁性材料と硬磁性材料の特徴とその応用について説明いたします。これらの知識は、磁性材料選定の手助けになります。
受講対象・レベル
・磁性材料を用いた製品、または磁性材料の研究開発に従事する予定の方
・磁性材料全般についての基礎知識を取得したい方
習得できる知識
・磁性と磁性材料の基礎知識
・種々の軟磁性材料と硬磁性材料の特徴
これらにより、用途に合わせた磁性材料選定に必要な基礎知識が得られます。
セミナープログラム
2.磁性の種類
2.1 反磁性
2.2 常磁性
2.3 強磁性
2.4 反強磁性
2.5 フェリ磁性
2.6 温度の影響
3.強磁性体の磁区構造
3.1 反磁場と静磁エネルギー
3.2 磁気異方性
3.3 磁気ひずみ
3.4 磁区の分割
4.静的磁化機構
4.1 磁壁の移動とヒステリシス
4.2 微粒子の磁区構造とヒステリシス
5.磁壁移動と損失発生機構
5.1 渦電流と渦電流損
5.2 鉄損
5.3 複素透磁率
6.軟磁性材料とその応用
6.1 軟磁性材料の特徴
6.2 ケイ素鋼(Fe-Si)
6.3 パーマロイ(Ni-Fe)
6.4 センダスト(Fe-Al-Si)
6.5 ソフトフェライト
6.6 アモルファス合金
6.7 ナノ結晶合金
7.硬磁性材料とその応用
7.1 硬磁性材料の特徴
7.2 エネルギー積
7.3 アルニコ(Fe-Al-Ni-Co)磁石, Fe-Cr-Co磁石
7.4 ハードフェライト
7.5 Sm-Co磁石
7.6 ネオジム磁石
8.最近の磁性材料の開発動向
8.1 軟磁性材料
8.1.1 アモルファス合金のモーターへの応用:技術の進歩と発想の転換
8.1.2 アモルファス合金粉末のインダクタへの応用:温故知新!?
8.2 硬磁性材料
8.2.1 モーター用ネオジム磁石:進化する王者vs新たな挑戦者
9.まとめ
質疑応答
セミナー講師
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の27,500円)
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込み: 受講料 44,000円(E-Mail案内登録価格 42,020円 )
定価:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。
<1名分無料適用条件>
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
受講について
ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
配布資料
- PDFテキスト(印刷可・編集不可)
申込締日: 2025/04/09
受講料
55,000円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
GPSとは?位置情報の仕組みから活用事例・未来の可能性まで徹底解説
【目次】 グローバル・ポジショニング・システム(GPS)は、私たちの日常生活に欠かせない技術となっています。スマートフォンやカーナビ... -
-
レーザー技術とは?原理や応用技術、用途や将来性を解説!
【目次】 レーザー技術は、現代の科学技術の中でも特に注目されている分野の一つです。レーザーは「Light Amplification... -
無線通信技術とは?仕組みや種類、規格の特徴など最新情報を解説!
【目次】 無線通信技術は、私たちの日常生活に欠かせない重要な要素となっています。スマートフォンやWi-Fi、Bluetoothなど、...