
電動車向けパワー半導体製造で躍進目覚ましい
開催日時 2024年11月25日(月) 13:30 - 15:30
※こちらのセミナーはアーカイブ配信のみお申し込みを受付けております。
セミナー趣旨
炭素中立を目指す世界的な再エネ化・省エネ化、電化・電動化の潮流の中で、富士電機は近年電動車向けおよび再エネ・省エネ向けパワー半導体に力を入れ伸長させてきている。欧米日を主とした世界の強豪がひしめき、中国メーカーも勢力を伸ばしてきているパワー半導体市場の中で、特に電動車向けパワー半導体を伸長させてきた富士電機のパワー半導体の事業戦略と今後の展開について、現在の主力パワー半導体であるIGBTと今後の成長が期待されるSiC MOSFETの市場動向と技術動向を含めて詳説する。
セミナープログラム
1. 富士電機のパワー半導体事業の概要
2. 富士電機のパワー半導体の事業戦略と今後の展開
(1) 2019-2023年度中期計画を達成した競争力の源泉
(2) さらなる成長を目指す今後の展開
セミナー講師
富士電機株式会社
半導体事業本部
フェロー(工学博士)
藤平 龍彦 氏
東京大学工学部卒業、同大学院修士課程修了、同博士課程中退
1985年 富士電機製造(現富士電機)株式会社 入社
1998年 山梨大学大学院工学系研究科 社会人博士課程修了
1999年 富士日立パワーセミコンダクタ株式会社 松本事業所長
2003年 富士電機デバイステクノロジー株式会社 自動車電装開発部長
2004年 同社 松本工場副工場長
2007年 同社 CTO兼電子デバイス研究所長
2012年 富士電機株式会社電子デバイス事業本部 開発統括部長
2020年 富士電機株式会社 フェロー 半導体事業本部
2021年 ISPSD Hall of Fame
2022年 応用物理学会 フェロー
2023年 IEEE Medal for Environmental and Safety Technologies
2024年 応用物理学会 シリコン系半導体エレクトロニクス業績賞
セミナー受講料
1名:33,440円(税込)2名以降:28,440円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は2週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
受講料
33,440円(税込)/人
前に見たセミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ペロブスカイト電池とは?仕組み・信頼性・シリコン太陽電池との比較
【目次】 ペロブスカイトは、太陽光発電やエネルギー貯蔵技術において注目を集めています。この材料は、従来のシリコンベースの太陽電池に比... -
-
GPSとは?位置情報の仕組みから活用事例・未来の可能性まで徹底解説
【目次】 グローバル・ポジショニング・システム(GPS)は、私たちの日常生活に欠かせない技術となっています。スマートフォンやカーナビ... -
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー...