
~ 安定性予測・実験計画・デザインスペース作成・有効期間推定・結晶多型の定量 ~
~ 分散分析法・実験計画法・重回帰分析法・共分散分析法 ~
ICHガイドラインでは、高度なデータ解析法を用いることが要求されています。
本セミナーでは、製剤開発の各フローにて、必要なデータ解析技術をマスターしていただきます。
講師自作のデザインスペース作成ツールおよび、Q1E解析ツール等を提供致します。 演習を取り入れながら、より実践的に学べるこの機会をご活用下さい。
日時
【LIVE配信】 2025年4月23日(水) 13:00~16:30
【アーカイブ受講】 2025年5月12日(月) まで受付(配信期間:5/12~5/26)
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
※Live配信受講者には、特典として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
セミナー趣旨
本セミナーでは,必要なデータ解析技術をマスターしていただきます。
講師自作のデザインスペース作成およびQ1E解析ツール等を提供します。
データ解析に使える,フリーソフトR, G*Power, Maxima, 10進Basicの活用方法を紹介します。
市販ソフトのDesignExpert®(実験計画)およびThe Unscrambler®X(多変量解析)の使用方法を解説します。
スライド以外にテキストもご提供しますので,復習または部署内でのシェアの際にご活用いただけます。
習得できる知識
1. 安定性予測のための速度論およびアレニウス式の理解
2. 安定性予測のためのワイブル確率の理解
3. 分散分析法およびG*Powerを用いた検出力の計算
4. 実験計画法(1因子実験法,直交表,Box-behnken法,中心複合計画法)
5. 重回帰分析法を用いたデザインスペースの作成方法
6. ICH Q1Eの共分散分析法および有効期間の推定方法
7. 透過ラマンスペクトルによる製剤中の結晶多型の定量方法
8. DesignExpert®およびThe Unscrambler®Xの使用方法
9. フリーソフトR, G*Power, Maxima, 10進Basicの使い方
セミナープログラム
1.1 1次速度
1.2 フリーの数式処理ソフトMaximaで微分方程式を解く方法
1.3 Simulationの誤差
1.4 0次速度
2. 安定性予測
2.1 アレニウス式
2.2 アレニウス式の活用事例
2.3 安定性予測のためのワイブル確率紙の適用事例
2.4 溶出試験中に薬物が分解する場合の補正方法
3. QbDのための実験計画および統計解析
3.1 リスクアセスメントと実験計画
3.2 1因子実験法(完全無作為化法)
3.3 直交表による実験計画
3.4 Box-Behnken法
3.5 中心複合計画法
4. 有効期間の推定(ICH-Q1E)
4.1 Q1Eガイドラインの概要
4.2 単一ロットの解析
4.3 単一因子の解析
4.4 複数因子の解析
4.5 母数モデルと変量モデルおよび連続生産におけるコミットメントロット
5. 透過型ラマンスペクトルによる製剤中の結晶多型の定量
5.1 多変量解析の基礎
5.2 The Unscrambler®XによるPLS回帰および定量値予測の手順
□ 質疑応答 □
セミナー講師
元共和薬品工業(株)研究開発本部 研究部長 / 元 パウレック入社 研究開発本部 参事
平田 健二 氏 講師紹介
【ご経歴】
・ 1980年近畿大学理工学部応用化学科卒業,共和薬品工業㈱入社 製剤開発
・ 1984年神戸学院大学薬学部福森研究室出向
・ 粉体工学会,薬学会で研究発表,Pharm Tech Japan投稿,製剤特許出願
・ 2018年共和薬品工業㈱を退社,㈱パウレック入社 研究開発本部
・ データ解析関係のセミナーおよび通信講座講師担当
【主なご研究】
・ ジェネリック医薬品の製剤開発
・ 製剤開発関連のデータ解析ツール開発
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 )
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
【2名同時申込みで1名分無料キャンペーン(1名あたり定価半額の24,750円)】
【テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:39,600円/E-mail案内登録価格 37,840円 )
定価:本体36,000円+税3,600円
E-mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。
受講について
ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
配布資料
- PDFテキスト(印刷可・編集不可)
申込締日: 2025/05/12
受講料
49,500円(税込)/人
申込締日:2025/05/12
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
49,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
医薬品技術 医薬品・医療機器・化粧品等規制 実験計画法一般申込締日:2025/05/12
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
49,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
医薬品技術 医薬品・医療機器・化粧品等規制 実験計画法一般関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
~第5ステージ:データ解析『最適条件の決め方』 実験計画法実施マニュアル(その12)
今回は、これまでお話をしてきた実験計画法マニュアル最終項目の「最適条件の決め方」について解説いたします。 &d... -
~第5ステージ:データ解析『データ変換、水準和・工程平均の計算』 実験計画法実施マニュアル(その11)
前回はデータの確認についてお話しましたが、今回はデータ変換以外に加法性との関係のほか、第5ステージフローチャートの3~6番目にあたる... -
~第5ステージ:データ解析『データの確認』 実験計画法実施マニュアル(その10)
前回は実験環境の整備についてお話しましたが、今回は最終ステップ(ステージ)「データの確認」について解説します。 ♦ サ...