エネルギー水素と産業用水素 今後10年の動向

エネルギーサプライチェーン 現実の水素コスト PR水素取り組みからの脱却
~両分野をふまえた今後の水素について~

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    水素エネルギー社会が主張されるようになってから約20年を経たが、未だに大きな広がりは実現していない。世界中で計画/実行されてきた水素関連のPJ/事業プランは凍結や撤退を余儀なくされている。
    また、理想と現実のギャップについて【コストが高い】の一言で停滞の説明がまかり通っている状況にある。

    一方、将来の脱炭素を適切に推進するために、水素の社会導入が有効な手段であることは変わらない。現在のPR中心に留まっているエネルギー水素の活動を脱却し、現実の導入を促進するために必要な取り組みについて詳説する。

    セミナープログラム

    1. エネルギーサプライチェーンにおける水素
     (1) 脱炭素時代
     (2) 複雑化するエネルギー

    2. 水素コストの現実
      (1) 政策目標コストと現実
      (2) 水素供給の動向

    3. PR水素からの脱却
      (1) 最初に来るべき分野の難航(モビリティ)
      (2) 次の分野(PJと許容リスク)
      (3) PRから実導入へ

    4. 関連質疑応答

    5. 名刺交換・交流会 

    セミナー講師

    東京ガスケミカル株式会社 
    水素・カーボンマネジメント事業推進部長
    石倉 威文 氏

    1992年  東京工業大学総合理工学部材料科学 修士課程修了
    1992年  東京ガス(株)入社 高機能炭素材料開発
    2009年  日本ガス協会 副部長 水素ST 実証開発 PJ 
    2012年~東京ガス  水素ソリューション GM等 水素ST導入、水素関連技術 
    2022年~東京ガスケミカル(株) 水素カーボンマネジメント事業推進部長
             水素製造供給事業、水素ST建設運用、脱炭素エンジニアリング等(水電解水素)
    2024年  東京都高圧ガス保安協会理事

    セミナー受講料

    1名:37,230円(税込) 2名以降:32,230円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

    ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
     但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。

    ※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。

    受講について

    会場またはライブ配信受講
    ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。

    アーカイブ配信受講
    <1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
    <2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
    <3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。


     

    受講料

    37,230円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    37,230円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術   経済性工学

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    37,230円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術   経済性工学

    関連記事

    もっと見る