このセミナーへの申込みは終了しています。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
設計開発・生産技術・製造・設備保全・品質管理などの技術者を対象に、トライボロジーの知識から材料×表面処理の組合せによる摩擦摩耗特性、評価手法、トラブル事例、制御技術など現場で役立つ知識・技術を幅広く解説します。
<習得知識>
1.実務に役立つトライボロジー(表面・接触、摩擦、摩耗、潤滑)の基礎知識の習得
2.材料(鉄鋼材料、非鉄金属、セラミックス、高分子材料等)×表面処理(熱処理、溶射、肉盛、めっき、薄膜被覆等)の組合せによる摩擦摩耗特性の基礎から応用までの幅広い知識の習得
3.各種摩擦摩耗試験による評価・解析方法、耐摩耗対策、摩擦制御等の対策を提案できる知識・考え方の習得
<講義概要>
トライボロジー(表面・接触、摩擦、摩耗、潤滑)は接触面の科学と技術である。トライボロジーに関連する業務に携わる技術者は多いが、専門的な知識を持った技術者が少ないのが現状である。
本講座では日常業務で、摩擦、摩耗等の各種トライボロジー問題に遭遇することの多い、設計、製造、設備、品質管理などの技術者を主な対象としたトライボロジーの基礎講座である、表面・接触、摩擦、摩耗、潤滑、材料技術(材料を利用する技術)と表面技術(表面に機能を付加する技術)全般について、実務に役立つと思われる内容を概説する。さらに、各種摩擦摩耗試験による評価・解析方法を紹介し、実用化事例等により、耐摩耗対策、摩擦制御の考え方を、講義を通じて体得していただく。
【セミナープログラム】
Ⅰ. はじめに
1. トライボロジーとは
2. トライボロジーの歴史
Ⅱ. 表面・接触
1. 表面と接触
2. 表面性状
3. 固体の接触
Ⅲ. 摩擦
1. 摩擦の法則
2. 摩擦の機構
Ⅳ. 摩耗
1. 摩耗の形態
2. アブレシブ摩耗
3. 凝着摩耗
4. 比摩耗量
Ⅴ. 潤滑
1. 流体潤滑
2. 弾性流体潤滑
3. 境界潤滑
4. 潤滑剤
Ⅵ. 材料技術と表面技術
1. 表面設計
2. 耐摩耗材料(鉄鋼材料、非鉄金属、セラミックス、高分子材料)
3. 耐摩耗表面処理(熱処理、溶射、肉盛、めっき、薄膜被覆)
Ⅶ. 摩擦摩耗試験と評価・解析方法
1. 各種摩擦摩耗試験
2. 摩耗調査・解析、表面性状解析
3. 試験機試作
Ⅷ. 実用化事例
1. 耐摩耗技術(セラミックス)
2. 高摩擦・耐摩耗技術(溶射ロール)
Ⅸ. 質疑応答
個別相談等
【受講料】29,980円(税込/テキスト付)
講師のプロフィール
材料技術(材料を利用する技術、表面技術含む)とトライボロジー(摩擦、摩耗、潤滑、表面・接触)の専門家です。これまで培ってきた技術で、ものづくりの課題を解決し、提案します。何なりとご相談ください。
安藤 克己
あんどう かつみ / 千葉県 / 安藤技術士事務所
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ポアソン比とはどういう意味?求め方やヤング率との関係、活用例を解説
機械装置や構造物などの設計で、構造計算や材料の強度計算をする際に登場する数値のひとつに「ポアソン比」があります。よく使う数値で言葉には馴染みがあり、意... -
「フックの法則」とは?ばね定数の求め方や基礎知識を簡単に解説
ばねは主要な機械要素のひとつで、さまざまな装置や構造物に広く使われています。このばねの性質を示す法則が「フックの法則」です。ばねの性質とフックの法則に... -
-
ひずみとは?単位や応力との関係、計算式についてわかりやすく解説
「ひずみが生じる」という言葉は日常生活でも、社会や組織、制度などにさまざまな支障が起きることを指して使われますが、工学的には明確な定義...