名古屋工業大学発の革新的なセミナーで、業界トップの講師陣から実践的な知識を学び、 あなたのキャリアと技術力を劇的に向上させましょう!
本セミナーは、ものづくり企業を対象に機械設計や評価解析などの分野で高度な技術を持つ人材を育成するためのリスキリング研修を実施します。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    本講座は、材料力学を初めて学ぶ方や、一から学びなおしたいという方を対象にしており、高校の数学・物理の知識で十分理解できるプログラムです。
    応力、ひずみなどの基礎概念から強度設計についての基本的な知識までを図表などを用いながらわかりやすく解説します。

    習得できる知識

    1. 材料力学を学ぶ必要性
    2. 材料力学を学ぶための基礎知識
    3. 機械設計に必要な材料力学

    セミナープログラム

    Ⅰ.はじめに
    1.材料力学とは
    2.材料力学を学ぶ意義
    3.材料力学を学ぶための道しるべ

    Ⅱ.応力とひずみ
    1.力とモーメントのつり合い
    2.外力と内力
    3.応力とひずみ
    4.応力とひずみの関係
    5.許容応力と安全率
    6.演習問題

    Ⅲ.単純な問題
    1.単純な応力が働く場合
    2.棒の引力と圧縮
    3.棒やはりの曲げ
    4.棒のねじり
    5.演習問題

    Ⅳ.複雑な問題
    1.組み合わせ応力が働く場合
    2.モールの応力円
    3.主応力とミーゼス応力
    4.材料破壊の法則
    5.演習問題

    Ⅴ.材料強度
    1.材料損傷
    2.静的破壊
    3.疲労破壊
    4.座屈
    5.許容応力と安全率
    6.演習問題

    Ⅵ.まとめ
    1.材料力学とCAE
    2.より専門的な内容の理解のために

    セミナー講師

    名古屋工業大学 工学研究科 准教授 [株式会社Threelabs 取締役] 前川 覚先生

    2012年3月 横浜国立大学大学院環境情報学府博士後期課程修了。2018年4月より現職。専門はトライボロジーで、特に「タイヤ用ゴム材料の摩擦特性評価」や「ゴム摺動面の接触面観察と摩擦振動評価」に関する研究に取組む。トライボロジー学会、精密工学会などに所属。

    セミナー受講料

    1名 40,000円(税込) / 同一企業2名目以降 20,000円

    会場

    (対面参加の場合):名古屋工業大学(愛知県名古屋市昭和区御器所町)


     

    受講料

    40,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    40,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    開催場所

    愛知県

    主催者

    株式会社スリーラボ

    キーワード

    機械技術一般   機械材料

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    40,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    開催場所

    愛知県

    主催者

    株式会社スリーラボ

    キーワード

    機械技術一般   機械材料

    関連記事

    もっと見る