
設計者の方が、目標コスト達成のために知っておきたい、加工コストの見積もり手順・方法やコストダウンのポイントを切削加工、板金加工、射出成形の3つの加工方法について、演習を交えわかりやすく解説します。
セミナープログラム
1.図面とコスト見積りについて
①利益のしくみとコスト見積り
②図面および仕様書と見積り
③コスト見積りに必要な情報
④知っておくべきコスト見積のしかた
2.コスト見積のすすめ方
①製品コストの求め方
②材料費の求め方
③加工費の求め方
3.切削加工時間の計算方法(旋盤加工、フライス加工)【演習あり】
①見積り方法の手順(フロー)
②知っておくべき設備機械と詳細工程
③材料費の求め方
④加工時間の求め方
⑤図面から見るコストダウンのポイント(切削部品)
4.板金加工時間の計算方法(板金加工) 【演習あり】
①見積り方法の手順(フロー)
②知っておくべき設備機械と詳細工程
③材料費の求め方
④加工時間の求め方
⑤図面から見るコストダウンのポイント(板金部品)
5.成形時間の計算方法(射出成形) 【演習あり】
①見積り方法の手順(フロー)
②知っておくべき設備機械と詳細工程
③材料費の求め方
④加工時間の求め方
⑤図面から見るコストダウンのポイント(モールド部品)
6.設計者のための加工品概算見積りの進め方
①グルーピングの仕方 ②見積もりデータの整理
③見積りパラメータの作成
【受講対象について】
製品の設計・開発・開発購買や生産技術の担当者、製品開発のプロジェクトメンバーなどの方で、会社から製品開発段階で、目標コストの実現を強く要望されているが、以下のような点で課題を抱えている方などに最適な内容です。
・何から手をつければよいかわからない
・コストの算出方法がわからない
・コストを知るために、何を準備すればよいかわからない
・コストダウンの着眼点がわからないい
■講師著書を進呈します■
講師のプロフィール

製品を切り口に最適コスト追求のためのコスト・ソリューションを提供します。
間舘 正義
まだて まさよし / 東京都 / 日本コストプランニング株式会社
企業の第一の目的は利益の獲得にあります。弊社では、製品を切り口にコストテーブル手法をベースに用いて、ものづくりの固有技術と管理技術の向上、見積り技術の確立、コストダウンなどコストマネジメント体制の構築と儲ける会社のしくみ作りを指...続きを読む
受講料
29,980円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
29,980円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
テックデザイン(株)
キーワード
経済性工学
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
29,980円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
テックデザイン(株)
キーワード
経済性工学類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
【専門家が解説】AIによる知財戦略はどこまで進化する?分析の高度化と未来像
【目次】 「競合他社の特許出願状況を、もっと早く正確に把握できないか?」 「膨大な技術文献から、自社の次の研究開発テーマのヒン... -
スマート工場とDXの違い、スマート工場が拓く生産革命の全貌
【目次】 ※本記事を執筆した専門家「濱田金男」が提供するセミナー一覧はこちら! 現在の製造業は、かつてないほど複雑で厳しい環境に置かれ... -
AIが変える製造現場!製造業DXの壁を壊すAIの力と導入メリットを徹底解説
【目次】 ※本記事を執筆した専門家「濱田金男」が提供するセミナー一覧はこちら! 世界経済が新たな転換期を迎える中、製造業はかつてない変... -
高精度・高効率を実現する粉末冶金とは?3Dプリンティングとの関係、技術進化と応用を解説
【目次】 現代の製造業が直面する課題、すなわち「高性能化」「軽量化」「コストダウン」を同時に解決する鍵として、粉末冶金(Powder...