★製品を高品質で維持するための方法とは?
★問題を起こさず、顧客の要望に応え続けるために「どの段階」で「何に」気を付け、「どのように」評価をしていくのか、具体的に解説するセミナーです。


講師


熊田技術士事務所 代表 熊田 成人 先生


受講料


1名46,440円(税込(消費税8%)、資料・昼食付)
*1社2名以上同時申込の場合 、1名につき35,640円
*学校法人割引 ;学生、教員のご参加は受講料50%割引


セミナーポイント


■はじめに
  近年、商品の品質・信頼性に対する社会の要求は益々厳しくなっています。
 一旦、社会の信用を失墜する品質事故を発生させた場合は、厳しく追及され
 対応次第では企業・組織の存亡に係わる事態にも発展しかねません。また、
 企業の信頼は企業の価値として、投資家の投資にも影響を与えています。
  この様な社会の要求に対応する為に、設計・開発及び製造段階で品質
 問題を未然に防止する事が担当技術者に求められています。
  本講では、種々の品質問題未然防止手法及び評価手法を説明します。

■キーワード:
・製造物責任 ・任務プロファイル ・製品長寿命化 ・FMEA ・FTA
・品質工学(ロバストデザイン・タグチメソッド) ・安全設計 ・ワイブル解析
・信頼性評価 ・ヒューマンエラー抑止

■受講対象者:
 ・研究開発、設計、生産技術、品質保証部門技術者
 ・品質トラブルを予防する手法を知りたいと考えて居られる方

■必要な予備知識:
 特にありません。

■本セミナーで習得できること:
 ・ 製造物責任の一般知識
 ・ 全般的な品質トラブルを未然に防止するための手法
 ・ FMRA・FTAなどの手法
 ・ 設計品質を評価する手法
 ・ ヒューマンエラーの防止手法


セミナー内容


1.製造物責任とリスクマネジメント

2.設計段階における品質問題の未然防止法
 (1) 任務プロファイル・使用環境の把握
 (2) 信頼度予測に基づく是正処置
 (3) フェールセーフとフォールト・トレランス
 (4) 製品長寿命化の手法
  a. 材料・部品の選定
  b. 部品点数の削減
  c. その他設計時に考慮すべき点
 (5) バラツキを考慮したパラメータ設計(タグチメソッド)
 (6)  安全設計の原則と安全設計法
 (7) 保全性と保全支援
 (8) バグ摘み取りの手法と実践
  a. FMEA
  b. FTA

3.設計品質評価のための手法
 (1) ワイブル解析実施法と対策
 (2) 信頼性評価の形態
 (3) 信頼性抜き取り検査実施法
 (4) 加速寿命試験実施法
 (5) 製品安全性試験

4.ヒューマンエラー抑止の手法
 (1) ヒューマンエラーとは
 (2) 大脳生理とヒューマンエラーとの関連
 (3) ヒューマンエラー発生の要因と具体的な防止策

5.フィールドデータベースの構築と活用


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【北区】北とぴあ

【JR・地下鉄】王子駅 【都電】王子駅前

主催者

キーワード

品質マネジメント総合   品質工学(タグチメソッド)総合   ヒューマンエラー

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

46,440円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【北区】北とぴあ

【JR・地下鉄】王子駅 【都電】王子駅前

主催者

キーワード

品質マネジメント総合   品質工学(タグチメソッド)総合   ヒューマンエラー

関連記事

もっと見る