記事検索
5,046件中 4,841~4,860件目
-
「うつ病」への誤解と偏見
近年うつ病やその予備軍の研究・技術者のカウンセリングが非常に増えています。筆者は、人財開発およびコンサルティング・スキルを学ぶ一貫として、キャリアカウン... -
MTシステム超入門(その17)
1.T先生との出会い T先生と初めてお会いした(というより、T先生を見た)のは、NEC勤務時代の1990年のことです。会社ではT先生から若手技術者に指... -
ステージゲート法の関係から、オープンイノベーションを考える
オープンイノベーションの重要性が近年ますます話題に上るようになりました。企業のなかにはオープンイノベーションに向けて、専門部門を設ける企業も... -
三現主義と5ゲン主義(その2)
前回の三現主義と5ゲン主義(その1)に続いて、今回は経営者、管理監督者の現場対応事例を紹介します。 これまでにいろいろな会社・工場に呼ばれました。そ... -
部下を持つ人のための指導者のためのコーチングとは
1. コーチングとの出会い 日本の草分けの鈴木義幸氏から、筆者が3日間のロールプレイ中心のコーチング研修を受講したとき、リーダーにとってのコミュニケー... -
MTシステム超入門(その16)
前回の3つの計算手法、すなわちMT法・標準化誤圧法・RT法は、見分けたり分類したりするために利用されます。文字の認識や、健康か病気か、あるいは工場が正常... -
―中国華南の現場から―海外生産 納期対策最前線
1.海外生産納期事情(はじめに) 筆者は10年余りにわたり、電子機器のものづくりコンサルタントとして華南での汎用機器や業務用機器の生産に携わってきまし... -
ステージゲート初期でのビジネスモデルを考える
1.ビジネスモデルとは ビジネスモデルという言葉は近年良く議論されるようになってきましたが、その意味するところは様々で、実際企業で議論している場におい... -
三現主義と5ゲン主義(その1)
ものづくり現場の体質強化のためには、先ず現場の実態をきちんと把握する必要があります。これは、単に一度や二度現場を見ただけでは、事実を把握できません。現場... -
TRIZと QC/VEの違いとは
1. TRIZに関してよくある質問 TRIZセミナー受講者のみなさんからTRIZと他の手法の違いについて良く質問されます。そこで、みなさんが良く知って... -
リーン・シックスシグマとは
リーンとシックスシグマの背景と関係性 リーンは、トヨタ生産システムの「カイゼン(改善)」が起源になっています。トヨタでは「カイゼン」によって生産工程で... -
ステージゲート初期での利益を考える
ステージゲートにとっての利益は、重要な評価項目です。どんなテーマでも最終的には利益に結びつかなければならず、最終指標として利益を議論するのは当然です。し... -
MTシステム超入門(その15)
57.MTシステムのソフト Microsoft Excel上でMTシステムの操作ができる市販のソフトウェアがあります。筆者のアングルトライ社からも製品... -
ジャカルタ近郊の日系ものづくり企業に対するヒヤリング報告
私はアセアン中心にアジアへ進出されるもの作り企業のお手伝いをしていますが、10月下旬から11月始めにかけて、ジャカルタ及びジャカルタ近郊の日系もの作り企... -
クリーンルームでの注意事項 -レイアウトなど-
1.クリーンルームの清浄度 クリーン化にまつわるお話(その1)と(その2)に続いて、今回は、クリーンルームでの注意事項 -レイアウトなど-についてです... -
実践!技術マネジメント:7つのプロセスと35のチェックポイント
技術開発マネジメントの手法で、筆者が実践してきた主なものをチャート化すると図1のようになり、マーケティング戦略、発想法(TRIZ)、意思決定法(KT法、... -
ステージゲート推進の主役はプロジェクトチーム
ステージゲート法には限りませんが、新しいプロセスの導入に研究者や技術者の協力は欠かせません。今回はこの方法を議論します。 1.ステージゲート法成功には... -
性格・気質の違い 社長と社員のコミュニケーション術(その4)
【目次】 1.同床異夢 2.埋まらないミゾがある 3.価値観の違い 4.性格・気質の違い 前回の社長と社員のコミュニケ... -
MTシステム超入門(その14)
54.統計学者の人工知能ぎらい マハラノビス距離のように、パターン認識に利用される統計数理は多いのですが、1970年代以降のある期間は統計学者にとって... -
日本ものづくり体質への提言
筆者は海外、特に東南アジアのものづくり現場を頻繁に指導して来ました。また、個人的には、趣味としての陸上競技でも、アジア大会などに出かけ、...